公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    交通総合文化展2025 俳句部門

    締切日
    2025年7月15日(火)
    主催者
    公益財団法人日本交通文化協会 「鉄道の日」実行委員会
    賞金 5万円
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、鉄道や自然、伝統行事をテーマにした俳句を募集しており、社会性が高いテーマが魅力的です。主催者は信頼性のある公益財団法人で、審査員には著名な俳人が参加しているようです。賞金も5万円以上と高額で、応募資格も広く開かれているので、挑戦しがいがありそうです。

    公益財団法人日本交通文化協会は、「鉄道の日*」実行委員会との共催による「交通総合文化展2025」の作品を募集します。暮らしを支える鉄道などの公共交通機関、そして四季折々の豊かな自然、歴史ある伝統行事など、皆さんが今までに出会った感動の場面を写真・俳句でご応募ください。 入賞作品はオンラインギャラリーおよび東京都内で発表予定、上位入賞作品は東京お台場にて開催される「第32回鉄道フェスティバル」での展示と、同会場で配布されるテッピーニュースにも掲載されます。また、国土交通大臣賞を受賞した写真作品は交通総合文化展2026のポスターメインビジュアルとして使用され、このポスターは全国の鉄道駅や電車内に掲出されます。

    募集内容
    募集テーマ:暮らしを支える鉄道などの公共交通機関、そして四季折々の豊かな自然、歴史ある伝統行事など、皆さんが出会い見つけた感動を写真・俳句に込めてご応募ください。 【募集テーマ】 日本の鉄道、日本の良さを表現したもの
    作品規定
    【応募規定】 ● 募集する作品は応募者が撮影または創作した未発表・未公開で、応募者がすべての著作権を有している作品に限ります。ただし、個展・グループ展・個人のウェブサイト・SNSでの発表・公開は除きます。 ● 他のコンテストとの二重応募、およびその類似作品は審査対象外となります。 ● 応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、入賞および入選作品については、下記の事項をご確認の上、ご応募ください。  ※入賞・入選作品は10月にオンラインギャラリーにて公開、および東京都内で発表展示いたします。また上位入賞作品は東京で開催の「第32回鉄道フェスティバル」にて展示いたします。  ※交通総合文化展(以下本展)、または当協会が行う事業に関する広報活動(ポスター・パンフレット・記念誌等の印刷物、当協会ウェブサイト・SNSへの掲載)などに無償で使用する場合があります。  ※当協会が本展の記録として保存するため、複製する場合があります。  ※応募作品の内容に関わる著作権、肖像権の侵害について、主催者は一切の責任を負わないものとします。 ● ご応募いただいた作品は当協会において適切に管理いたしますが、不慮の事故、天災事変等による応募作品の汚損・破損等については一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ● 18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。 ● 賞金にかかる税金は、入賞者に負担していただくものとします。税金が源泉徴収の対象となる場合、手続きは主催者が行います。 ● 本展へのご応募にあたりご提供いただいた個人情報は当協会において適切に管理し、応募者への連絡等、本展を運営するために必要な範囲でのみ利用します。また、ご提供いただいた個人情報はDM、宅配、印刷等の事業者に委託する場合がありますことをご了承ください。 ● はがき、郵送でのご応募で郵便料金が不足している場合は応募受付できませんのでご注意ください。 ● 応募者は応募規定、募集要項をすべて了承したとみなし、違反、規定外と判明した場合は審査対象外、または入選取り消しとさせていただきます。
    応募方法/応募先
    [専用応募フォームでの応募] ● 下記リンクの応募フォームからご応募ください。 【「交通総合文化展2025」俳句作品 専用応募フォーム】 ● 1回の応募につき2句の応募が可能です。また、おひとりさま何回でも応募可能です。 ※専用応募フォームからの応募は6月1日から受付開始、7月15日23時59分をもって締め切らせていただきます。 この期間以外の応募については、審査対象外となりますのでご注意ください。   [はがきでの応募] ● はがきの宛名面に必要事項を記入した応募票を貼付してください。応募票を使わず、はがきに直接書いていただいても結構です。 ● 俳句ははがき1枚につき2句までとしますが、おひとりさま何枚でも応募可能です。 ● 雅号をお持ちの方は俳句作品の横にご記入ください。 ● 応募はがきはお返ししませんので、必要な場合はコピーをお取りください。   ※なお、専用応募フォームとはがき以外からのご応募(メールやSNSのメッセージ、FAXなど)は審査の対象外となりますので、ご注意ください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年6月1日(日) ~ 2025年7月15日(火)
    応募資格
    資格不問
    日本交通文化協会理事長賞 1名 賞状・賞金 5万円 一席 1名 賞状・賞金 3万円 二席 1名 賞状・賞金 2万円 三席 3名 賞状・賞金 各1万円 入選 10名前後 賞状
    審査員
    長谷川 櫂(俳人)
    結果発表
    2025年9月中旬 ● 審査結果発表:2025年9月中旬 入選者のみに直接通知、また当協会ウェブサイトおよび「交通新聞」紙面でも発表 ※審査に関するお問い合わせには対応いたしかねますのでご了承ください。 ● 入選作品発表::2025年10月 オンラインギャラリーおよび東京都内で発表 上位入賞作品は第32回鉄道フェスティバルで展示、また同会場にて配布されるテッピーニュースにも掲載
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://jptca.org/exhibition/application/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。