公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定

愛知県「はがき1枚からの男女共同参画」の作品募集

締切日
2025年9月5日(金)
主催者
愛知県
図書カード2,500円分
応募資格
愛知県内にお住まいの方、又は、愛知県内に通学・通勤している方。

愛知県では、男女共同参画社会の実現に向けて「わたしが暮らすなら、こんなジェンダー平等の社会」をテーマに、「こんな社会になったらいいな」という思いをはがき1枚にイラスト等で表現した作品を募集します。  性別にかかわりなく、自らの意思で生き方を選び、家庭、学校、地域、職場などのあらゆる分野で人々がともに支え合い、責任を分担し、その個性と能力を十分発揮することのできる「ジェンダー平等の社会」について考え、その実現に向けて行動するきっかけとして、あなたの思いをはがき1枚に自由に表現してください。  また、今年度は特に家事の役割分担について考えていただくことを目的に、入選作品の中から「家事チームプレー賞」を選定し、副賞を贈呈します。  子供から大人まで、多数の御応募をお待ちしております。

募集内容
男女共同参画社会の実現に向けて「わたしが暮らすなら、こんなジェンダー平等の社会」をテーマに、「こんな社会になったらいいな」という思いをはがき1枚にイラスト等で表現した作品
作品規定
応募規定  (1)郵便はがき、又は、はがきサイズの用紙で応募してください。 (2)自作で未発表の作品に限ります。 (3)「わたしが暮らすなら、こんなジェンダー平等の社会」をテーマに、イラスト、絵手紙、1コマ漫画などで表現してください(着色自由)。 (4)絵と文字の両方を必ず入れてください。どちらか片方のみの記載は、受け付けることができません。 (5)1人何点でも応募することができます。ただし、入選は1人1作品とします。 留意事項 (1)応募作品は返却しません。 (2)入選作品と受賞者の氏名及び住所地の市町村名(児童・生徒の場合は学校名・学年)は、男女共同参画推進課のWebページなどで公表しますので、あらかじめ御了承の上、御応募ください。 (3)入選作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は愛知県に帰属するものとします。また、入選者は、入選作品について、著作者人格権に基づく権利行使を行わないこととします。 (4)入選作品は、10月の男女共同参画月間に愛知県庁などで展示します。また、愛知県が今後作成する男女共同参画啓発物にも活用します。
応募方法/応募先
郵便番号、住所、電話番号、氏名(ふりがな)、年齢、学校名・学年(児童、生徒及び学生のみ)を記載した作品応募票(作品募集ちらし裏面掲載)を作品の裏面に貼り付け、「7 応募・問合せ先」の住所へ郵送してください。団体応募の場合は、団体応募用紙を印刷し、作品に同封してください。 応募先 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県県民文化局男女共同参画推進課
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年9月5日(金)
応募資格
愛知県内にお住まいの方、又は、愛知県内に通学・通勤している方。
 選考委員会で入選作品(最優秀賞5点、優秀賞5点)を選考します。また、入選作品の中から家事の役割分担について表現した作品について「家事チームプレー賞」(2点)を選考します。  入選作品は10月に男女共同参画推進課のWebページ等で発表するとともに、受賞者には賞状と副賞(図書カード:最優秀賞2,500円、優秀賞1,000円、家事チームプレー賞1,000円)を贈呈します。
結果発表
2025年10月頃 入選作品は10月に男女共同参画推進課のWebページ等で発表
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.aichi.jp/press-release/danjo-hagaki2025.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。