公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    木曽三川流域フォトコンテスト2025

    締切日
    2025年10月31日(金)
    主催者
    木曽三川流域自治体連携会議(事務局:名古屋市上下水道局)
    木曽三川流域の特産品
    応募資格
    どなたでも応募できます。(お一人様3点まで)

    木曽三川流域の魅力を域内外の方に発信することで地域の活性化に寄与するとともに、流域の水環境保全意識を醸成することを目的として 、「木曽三川流域フォトコンテスト2025」を開催し、作品を募集します。

    募集内容
    テーマ 「伝えたい 木曽三川流域の魅力」 風景、町並み、祭り、行事、人々の生活・暮らしなど、地域の魅力を伝える写真を募集します。 木曽三川流域自治体連携会議構成自治体(構成自治体はチラシを参照)内で応募者が撮影した写真であれば、被写体は自由です。
    作品規定
    注意事項 〇応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、木曽三川流域自治体連携会議、構成自治体および事務局は、選考や広報のために、プリント展示や印刷物、ウェブサイトへの掲載など、無償で利用する権利を有するものとします。また、利用にあたり、応募作品にトリミング加工など軽微な加工をすることがあります。 〇木曽三川流域自治体連携会議、構成自治体または事務局が応募作品を利用するにあたって、著作者人格権(氏名表示権を除く。)を行使しないものとしていただきます。 〇応募者の個人情報については、入賞通知、プレゼントの発送、応募作品展示など本コンテストの運営に必要な範囲において使用します。 〇応募作品(CD、DVDを含む。)の返却は行いません。 〇単写真のみとし、合成、加工した作品は応募不可とします。ただし、色彩や明度の調整程度の画像処理は可能とします。 〇応募作品は、未発表かつ発表予定のないものに限ります。他のコンテストへの二重応募または類似作品とみなされる作品は失格となります。応募者個人の SNS やブログへ発表した作品については、応募可能です。 〇募集要項を満たさない作品は選考の対象外とします。 〇選考後であっても募集要項に関する違反が判明した場合は入賞を取り消すことがあります。 〇応募作品に第三者の肖像、プライバシーや著作物を含む場合は、応募者において事前に利用許諾を得た上で応募してください。トラブルが発生した場合は応募者において解決していただきます。 〇募集要項に関する違反により生じる責任は一切負いません。 〇その他募集要項に定めのない事項が発生した場合は、事務局にて決定します。
    応募方法/応募先
    電子メールにて写真のデジタルデータを提出(1人3点まで) 応募期間:令和7年6月1日(日曜日)から10月31日(金曜日) 【提出先】 E-mail:renkei@jogesuido.city.nagoya.lg.jp (注)電子メールでの提出が難しい場合は、郵送または持参 郵便番号:460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 名古屋市上下水道局連携推進課 フォトコンテスト担当
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年6月1日(日) ~ 2025年10月31日(金)
    応募資格
    どなたでも応募できます。(お一人様3点まで)
    事務局及び一般投票による選考により入賞作品を決定します。各入賞者には、賞状と木曽三川流域の特産品を贈呈します。 ・最優秀賞   1作品 (流域の特産品 3点) ・優秀賞    2作品 (流域の特産品 2点) ・かわたん賞  3作品 (流域の特産品 1点)
    結果発表
    2025年12月頃 選考結果は令和7年12月頃に受賞者へ通知するとともに、名古屋市上下水道局ウェブサイト等で公表します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.water.city.nagoya.jp/category/ryuuikirenkei/162573.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。