SAKATA PR 動画コンテスト in English 2025



- 締切日
- 2025年9月30日(火)
- 主催者
- 酒田市
- 賞
- 5,000 円相当の賞品
- 応募資格
- 酒田に縁のある方(酒田市在学・出身者等) 個人、団体、プロ、アマチュア、どなたでも応募できます。年齢・国籍は問いません。 未成年者は保護者の同意を得たうえで応募してください。
姉妹都市間交流や観光交流に向け、日本に住む方はもちろん世界の方に向けた、地元ならではの視点で酒田の魅力を英語で紹介する、酒田のPR動画を募集します。 動画はコンテスト形式で募集し、酒田の国際交流に縁のある方の審査により入賞作品を決定していただき、受賞者へは賞品が贈られます。 またより多くの方に届き、酒田に足を運ぶきっかけとなるよう、受賞作品を酒田市のPR動画として酒田市公式YouTubeチャンネルやインスタグラムなどのSNSで1年間公開します。
- 募集内容
- 募集テーマ 「酒田で食べる。買う。訪れる。」 クルーズ船などで酒田に訪れる外国人旅行者に酒田の魅力を英語で紹介し、作品の視聴者が酒田に興味を持ち、将来訪れたいと思える60秒以上120秒以内の縦向き動画 インタビュアーやナビゲーターの画面上への出演は任意、音声のみでも可。但し字幕のみは不可。 応募部門 中学生以下の部(未就学児・小学生・中学生) 大学生以下の部(高校生・大学生) 一般の部 (それ以外) ※動画内で子どもが全て発言している(動画撮影、編集は大人がしている)→子どもの年齢に該当する部門 ※動画内で子どもを映している、または一言二言発言している(「welcome!」のみなど)→一般の部門
- 作品規定
- スケジュール(予定) ① 事前エントリー期間:令和 7 年 7 月 1 日(火曜)~9 月 30 日(火曜) ② 作品提出期間:令和 7 年 7 月 14 日(月曜)~10 月 30 日(金曜) ※月曜~金曜(9:00~16:00)のみ酒田市国際交流協会にて受付 作品提出方法:USB または DVD-R(Blu-ray は不可)に動画を入れたもの。申込用紙に必要事項を記入し 酒田市国際交流協会(酒田市交流ひろば 2 階)へ郵送または持参してください。 (申込用紙は市ホームページからダウンロード。もしくは国際交流協会にてお渡しします。) ③ 作品上映会・表彰式:令和 7 年 12 月 14 日(日曜)(予定) 動画要件 60 秒以上~120 秒以内の縦向き動画 募集条件 動画中の言語表現は英語とし、動画の半分以上の時間は応募者が酒田の魅力を紹介してください。(画面上への出演は任意ですが、必ず応募者《グループの場合はグループのどなたか》が音声または映像での出演をしてください。字幕のみは不可とします。) 動画全体の時間は60秒以上120秒以内とします。(作品提出が動画形式であれば、静止画像を挿入しても構いません。) 動画は縦向き(アスペクト比9:16)のみとします。 応募者本人が制作したオリジナルの動画作品であり、他のコンテスト等に応募していないものに限ります。 酒田市で撮影した動画であること又は動画内に「酒田市」と推定できる地名などのワード若しくはイラストが含まれていること。 iPhoneの絵文字はAppleに帰属するため使用を避けてください。 応募作品中で使用する音楽や画像、映像などの著作物については、応募者が当該著作物を有するもの、または権利者から事前に許諾を得たものであるものとします。また使用の条件として、クレジットの表記が必要な場合は、動画内に表記してください。 撮影機材はデジタルカメラ、スマートフォン等を問いません。 動画の表現方法(実写、CG、アニメ、スライド、等)は問いません。編集ソフト等による動画の加工、編集は自由とします。 YouTubeへアップロードできる動画ファイル(推奨mp4)での提出をお願いします。 その他、詳しい募集の内容や応募方法は下記の募集要項をご覧ください。 また応募の際は、募集要項中「同意事項」を必ずご確認ください。
- 応募方法/応募先
- 募集期間 【事前エントリー期間】令和7年7月1日(火曜)~9月30日(火曜) 【作品提出期間】令和7年7月14日(月曜)~10月31日(金曜) ※月曜~金曜(午前9時~午後4時)のみ酒田市国際交流協会にて受付 エントリー方法:申込フォームからエントリーしてください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年9月30日(火)
- 応募資格
- 酒田に縁のある方(酒田市在学・出身者等) 個人、団体、プロ、アマチュア、どなたでも応募できます。年齢・国籍は問いません。 未成年者は保護者の同意を得たうえで応募してください。
- 賞
- 入賞作品(各部門4作品程)に5000円相当の商品
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.sakata.lg.jp/bunka/kokusaikouryukyokai/englishvideo2025.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。