公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定
  • 参加賞あり

第9回 ひろがれ未来へ!かごしま絵手紙コンクール

締切日
2025年9月19日(金)
主催者
九州電力鹿児島支店、九州電力送配電鹿児島支社、南日本新聞社
賞状および副賞(図書カード・オリジナル記念品等)を贈呈
応募資格
鹿児島県内の小・中学校の児童・生徒

現在開催中の「大阪・関西万博」では、世界中から集まった最先端技術などが紹介され、新たなアイデアが創造・発信されています。 あなたの心の中にある「こんな未来になったらいいな」、「将来、こんなものがあったらいいな」 また、「こんな自分になりたいな」、「こんな鹿児島になったらいいな」という想い。 自分のこと、家族のこと、ふるさと鹿児島のこと、そして世界のこと…。 その想いを表現すること、伝えることが、大きな未来をつくる第一歩になるかもしれません。 手描きの温もりあふれる『絵手紙』にのせて、あなたの想いをみんなに届けてみましょう!

募集内容
<テーマ> なったらいいな!あったらいいな! <募集部門> 小学校1・2年生部門 小学校3・4年生部門 小学校5・6年生部門 中学生部門
作品規定
<作品規定> はがきサイズ(100mm×148mm)で、絵と文字(メッセージ)を用いた作品。 (注)通常はがき、私製はがき、はがきサイズの画用紙などでも応募できます。表現方法や画材は自由ですが、パソコンの使用はできません。上記サイズ以外の用紙を使用した作品は規定外といたします。 ※応募作品はご本人のもので、未発表のもの1点に限ります。お一人2点以上のご応募は無効となります。(他コンクールに応募済の作品は応募できません。) ※応募作品は、著作権(アニメキャラクターなどを含んだ作品、題名)、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害しないものに限ります。
応募方法/応募先
応募票に学校名、学年、氏名(ふりがな)、ご自宅住所、電話番号(日中連絡の取れる番号)、作品タイトルを必ず記入し、作品裏(宛名面)に絵の上下(天地)の向きと合わせて貼り付けて応募ください。 ※出品無料。但し、応募に伴う送料等は応募者負担。 ※応募票は公式HPよりダウンロードいただけます。 ※ご応募の際には、保護者のかたの同意が必要となります。 <応募先> 〒890-0062 鹿児島市高麗町5-25 南日本放送会館5階 「第9回 ひろがれ未来へ!かごしま絵手紙コンクール」係(MBCサンステージ内) ※締切:2025年9月19日(金曜日)消印有効
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年9月19日(金)
応募資格
鹿児島県内の小・中学校の児童・生徒
各部門=大賞1点、優秀賞3点、奨励賞5点、入選20点 全部門から=審査員特別賞5点 学校賞 4校 ※受賞者・受賞校には、賞状および副賞(図書カード・オリジナル記念品等)を贈呈します。 ※応募いただいたかたに参加賞をお送りいたします。
審査員
・千々岩 弘一(鹿児島国際大学 教授) ・餅原 宣久(鹿児島県立甲南高等学校 教諭) ・宮内 加代子(絵手紙講師) ・平川 順一朗(南日本新聞社 編集局長) ・菊水 秀一(九州電力 執行役員 鹿児島支店長)
結果発表
2025年12月頃 南日本新聞に掲載し、九州電力のホームページでも発表いたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.kyuden.co.jp/company/outline/branch/kagoshima/notice/picture-letter-09.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。