「第11回食物アレルギー対応食 料理コンテスト 2025」



- 締切日
- 2025年10月10日(金)
- 主催者
- ニッポンハム食の未来財団
- 賞
- 商品券10万円分
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
食物アレルギー対応のレシピを通じて、社会貢献ができるコンテストです。主催者は信頼性がありそうで、審査員も専門家が揃っているので、挑戦する価値がありそうです。
「第11回食物アレルギー対応食 料理コンテスト 2025」の特設サイトを本日公開しました! 「食物アレルギー対応食 料理コンテスト」は、皆様のこれまでの経験や実践が、食物アレルギーと向き合っている方々へ広く浸透していくことを目的としています。 更には“全ての方に食べる喜びを感じて欲しい”との想いが込められています。このコンテストが人と人とを繋ぎ、大きな輪となって広がることで、より明るい食の未来を築く一助になれば幸いです。
- 募集内容
- ◆応募条件 以下の2点両方を満たしていること ・特定原材料8品目のうち「卵・乳・小麦」いずれも使用しないまたは他の食材で代替したレシピ ・特定原材料等28品目のうち使用しているものを明らかにしたレシピ ◆部門 A 食事部門 B おやつ・デザート部門
- 応募方法/応募先
- ◆応募期間 応募期間:2025年7月1日(火)~10月10日(金)17時まで ◆応募方法 主催者サイトの応募フォームよりご応募ください。 1.マイページを開設 ※過去のコンテストでマイページを開設している方はログイン画面へお進みください。 ・レシピの応募はマイページから行います。 ・グループ応募の場合はグループの代表者が一つ開設してください。 ・開設が成功すると登録メールアドレスにcontest@miraizaidan.or.jpから「自動配信メール」が届きます。届いたメールに記載のURLからマイページにログインしてください。※contest@miraizaidan.or.jpからのメールを受信できるようにお願いします。 2.レシピを入力 ・マイページからフォームに沿ってレシピを入力・登録します。 ・入力内容は一時保存が可能です。 一時保存したレシピはマイページから確認・修正できます。 ・指導者(担当教員等)に応募予定レシピのチェックを受ける場合や入力レシピの確認には、プレビュー画面のPDFを活用してください。 3.応募 ・入力し、登録を終えたら「応募」ボタンを押します。 これで応募は完了です。 ・登録メールアドレスに「自動配信メール」が届いたことを確認してください。 ・「応募」後は、レシピの編集はできません。 応募期限:2025年10月10日(金)17:00 ※お問合せの際は、自動配信メール内のレシピIDも記載してください
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火)00:00 ~ 2025年10月10日(金)17:00
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞:商品券10万円分 優秀賞:商品券5万円分 審査委員特別賞:商品券3万円分
- 審査員
- 委員長 ・畑江敬子 お茶の水女子大学名誉教授 委員 ・石井克枝 千葉大学名誉教授 ・伊藤節子 同志社女子大学名誉教授、(学)大和学園地域健康栄養支援センター センター長 ・小田利典 (株)MEATREVO 商品企画マネージャー ・片山登志子 弁護士 ・坂田亮一 麻布大学名誉教授 ・柴田瑠美子 国立病院機構福岡病院小児科、アレルギーセンター顧問 ・高松伸枝 別府大学食物栄養科学部 教授 ・瀧澤香緒里 千葉食物アレルギー親と子の会 会長 ・中川純一 中川学園調理技術専門学校 校長、(公社)全国調理師養成施設協会 副会長 ・長尾慶子 元東京家政大学大学院 教授
- 結果発表
- 2026年2月下旬~3月中旬(予定)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 注意事項(応募内容に不備があった場合は失格となる場合もございます。) □グループ応募の場合は代表者の方がマイページを一つ開設してください(代表者含め8名以内)。 □何作品でもご応募いただけます。 □味違いや具材違いは1作品につき3種までです。 □使用した加工食品の商品写真と原材料表記部分の写真を2026年2月末までお手元に保管ください(現物保管も可)。 ※書類審査が進んだ段階で写真の提出(メール)をお願いすることがあります。 □主な原材料が大豆・小麦・食塩の「醤油」は使用可とします。 ※めんつゆ等は手作りや食物アレルギー対応の調味料へ変更してください。 □オイスターソースや顆粒だし等の調味料類の「小麦」表記にもご注意ください。
出典:https://www.miraizaidan.or.jp/contest/2025/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- WEB応募可