令和7年度 福岡県美しい景観選「絵画部門」



- 締切日
- 2026年1月16日(金)
- 主催者
- 福岡県美しいまちづくり協議会、福岡県
- 賞
- 賞状
- 応募資格
- 〇小学生の部は小学4~6年生 〇中高生の部は中高生の部は中学1~3年生、高校1~3年生 〇学生・一般の部は18歳以上(高校生は除く) 〇福岡県内の風景であれば、県外在住の方の応募も可
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
福岡県の美しい風景を描くこのコンテストは、地域の魅力をアートで表現する絶好の機会です。県外からも応募可能で、主催者は信頼性がありそうです。自分の作品が地域の美しさを広める一助となるかもしれません。
福岡県のみんなに見せたい風景を「絵」で教えてください。 福岡県では、地域において活動する「人々の美しさ」、まちなみや建築物など「人がつくる美しさ」、そして「自然がつくる美しさ」の3つの視点で、美しいまちづくりに取り組んでいます。皆さんから作品として寄せられた風景は、展示会などで広く紹介し、より魅力的で美しいまちづくり活動に活かしていきます。
- 募集内容
- ◆部門:小学生の部(小学4~6年生)、中高生の部、学生・一般の部(18歳以上・高校生は除く) 福岡県内の風景であれば、県外在住の方の応募も可 ◆テーマ:「みんなに見せたい わたしのまちの風景」 ※描く風景は、福岡県内の風景で、実際に自分で見た風景に限ります。 【例】住んでいるまちの風景、私の好きな場所、まちの誇り(祭り、建物など)、 働いている人の姿など ※福岡県内の風景を描いた、オリジナルで未発表の原画。表現方法は水彩、油彩、水墨、クレヨン、色鉛筆、切り絵、貼り絵など自由。 ※応募点数の制限はありません。 ■応募方法 絵の裏に、お名前、年齢、住所、連絡先、職業(学校名)、作品のタイトル、ど この風景か、なぜこの風景を選んで描いたのかのコメント(100~200字程度)を書いた応募票をはってお送り下さい。(応募票はHPからダウンロードできます) [送付先] 作品募集事務局:NPO法人 男女・子育て環境改善研究所 〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1-3-14 小榎ビル3F TEL:092-718-8010/FAX:092-718-8 ◆締切 2026年1月16日(消印有効)
- 作品規定
- 〇用紙 小学生の部および中高生の部は四つ切画用紙 学生・一般の部は はがきサイズ~最大23.5cm×12cm以内(定形郵便物として送れる大きさ) 〇パソコン等の電子機器で作成したものやコピー(縮小・拡大)したもの、またはそれを加工した作品やほかの作品をコピーした部分が含まれているもの、ポスターや絵手紙のような文字が入ったものは対象外です。 〇額装はしないでください。
- 応募方法/応募先
- 810-0073 福岡市中央区舞鶴1-3-14 小榎ビル3階 福岡県美しい景観選作品募集事務局(男女・子育て環境改善研究所 内) 092-718-8010 info@b-machi.net
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月7日(月) ~ 2026年1月16日(金)
- 応募資格
- 〇小学生の部は小学4~6年生 〇中高生の部は中高生の部は中学1~3年生、高校1~3年生 〇学生・一般の部は18歳以上(高校生は除く) 〇福岡県内の風景であれば、県外在住の方の応募も可
- 賞
- 「部」ごとに 大賞1点、金賞2点程度、銀賞3点程度、佳作6点程度
- 結果発表
- 2026年2月中旬 入賞者に通知を郵送します。(学校から応募の場合は、学校へ通知)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 779点
- 参考資料
出典:https://b-machi.net/keikansen.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。