公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定

「ゼロカーボンシティ名寄」ロゴマークデザイン募集

締切日
2025年8月29日(金)
主催者
名寄市
Yoroca(ヨロカ)行政ポイント10,000円分
応募資格
「ゼロカーボンシティ名寄」に賛同いただける名寄市在住の個人(年齢やプロ・アマなどは問いません。ただし、未成年者(18 歳未満)が応募する場合は、親権者の同意を得てから応募してください。)

名寄市は、2021年(令和3年)11月に、2050 年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言しました。またゼロカーボンシティ実現のため、今後は市民・事業者・行政が一丸となり、気候変動と地域課題を解決していく必要があることから、2025年(令和7年)3月に、市民・事業者・行政の取組を示した計画である、「名寄市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定しました。 名寄市に住むすべての人で脱炭素化に向けて取り組んでいくために、名寄市のシンボルとなるロゴマークデザインを募集します。

募集内容
名寄市のシンボルとなるロゴマークデザインを募集
作品規定
ゼロカーボンシティの実現を目指すシンボルとなるデザインとすること。 名寄市の特色、地域性を反映した「名寄らしさ」のあるデザインとすること。 分かりやすく親しまれるデザインとすること。 1.5センチメートル四方程度に縮小した場合であっても認識できる視認性の高いデザインとすること。 応募者自らが考案・作成した未発表のオリジナル作品で、第三者の知的財産権(特許権、著作権、商標権等)を侵害していない作品であること。 政治的・宗教的・商業的メッセージ、反社会的な要素、誹謗中傷を含まず、公序良俗その他法令に反しない作品であること。
応募方法/応募先
電子データによる応募 別添の応募用紙に必要事項を入力し、下記のメールアドレスに送付ください。 ※ファイルサイズは10MB 以下にしてください。 ※電子データでロゴマークデザインを提出する場合は、応募用紙に必要な情報を記載いただき、デザインは別途電子データで提出いただいて構いません。 郵送又は持参による応募 別添の応募用紙に必要事項を記入の上、下記まで郵送又は持参してください。 ※応募用紙の作品部分に折り目がつかないようにしてください。 ※郵送料は応募者の負担となります。 総合政策部 総合政策課 住所:北海道名寄市大通南1丁目 電話番号:01654-3-2111 ファクシミリ:01654-2-5644 メール:ny-sousei@city.nayoro.lg.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月18日(金) ~ 2025年8月29日(金)
応募資格
「ゼロカーボンシティ名寄」に賛同いただける名寄市在住の個人(年齢やプロ・アマなどは問いません。ただし、未成年者(18 歳未満)が応募する場合は、親権者の同意を得てから応募してください。)
最優秀賞:1点 「副賞 Yoroca(ヨロカ)行政ポイント10,000円分」 優秀賞:3点 「副賞 Yoroca(ヨロカ)行政ポイント3,000円分」
結果発表
受賞者へは文書により9月中旬頃に通知するとともに、名寄市ホームページや新聞等で発表します。 その際は氏名等を公表します。あらかじめご了承のうえでご応募ください。 また、令和7年9月下旬から10月上旬に表彰式を予定しています。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:http://www.city.nayoro.lg.jp/section/sougouseisaku/prkeql000003xzg8.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。