公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

ひろしま建築学生チャレンジコンペ 2025

締切日
2025年9月4日(木)
主催者
広島県
40万円、賞状、トロフィー
応募資格
日本国内の大学、大学院、短期大学、高等専門学校(本科4年・5年、専攻科)、専修学校(専門課程)、各種学校の建築関連学科に在籍する学生であること。 上記の学生により構成されたグループによる応募も可とします。なお、同一の学校の学生によるグループに加え、複数の学校の学生により構成されたグループも可とします。 ※ 令和7年 7 月5日現在、在籍中であること。 ※ 建築関連学科とは、建築学科、インテリアデザイン学科など、建築設計に関する授業を行っている学科を指します。

広島県は、魅力ある建築物が県内に持続的に創造されていく環境づくりに向け、クリエイティブな人材の育成に取り組んでいます。この設計コンペは、人材育成の一環として、建築学生を対象に、小規模な公共建築物の設計コンペを実施するものです。 令和7年度は、スノーステーションを題材として全国の建築学生を対象に実施します。また、本設計コンペにおいて選定された最優秀作品の提案者は、実際の設計に関わっていただきます。

募集内容
設計コンペの作品を募集 対象建築物 世羅スノーステーション(広島県世羅郡世羅町大字別迫 444-2、446-3、446-4)
作品規定
テーマ 「道を拓く者を格納せよ」 スノーステーションは地域の経済活動や住民の安全を確保するために不可欠な施設です。 積雪地域では、路面凍結により交通事故や転倒事故のリスクが高まったり、道路の除雪が遅れること によって緊急車両の通行が困難になるなど、地域住民の生活に大きな影響が及ぼされます。 住民が安全な生活を送れるよう冬季の路面凍結に迅速に対応する凍結防止剤散布車等を格納するスノーステーションを設けることとします。 大型車両の格納といった機能面に配慮し、自然豊かな周辺環境に馴染むよう、色彩や素材を工夫した提案をしてください。 提案作品 応募登録者1者(又は1グループ)は1つの提案作品を提出することができます。 提案作品の受付期間(締切日) 令和 7 年 9 月5日(金)から令和 7 年 9 月 12 日(金)まで(必着)
応募方法/応募先
応募登録・登録番号 本設計コンペに応募しようとする者は、県HPにある応募登録フォームにより応募登録してください。 事務局は、応募登録の受け付け後、登録内容を確認し、登録番号を交付します。登録番号は、郵送もしくは電子メールにより応募登録者(代表者)へ通知します。 ◆応募登録フォームURL https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22179 応募登録の受付期間 令和7年7月5日(土)から令和7年 9 月4日(木)まで
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月5日(土)13:00 ~ 2025年9月4日(木)23:59
応募資格
日本国内の大学、大学院、短期大学、高等専門学校(本科4年・5年、専攻科)、専修学校(専門課程)、各種学校の建築関連学科に在籍する学生であること。 上記の学生により構成されたグループによる応募も可とします。なお、同一の学校の学生によるグループに加え、複数の学校の学生により構成されたグループも可とします。 ※ 令和7年 7 月5日現在、在籍中であること。 ※ 建築関連学科とは、建築学科、インテリアデザイン学科など、建築設計に関する授業を行っている学科を指します。
最優秀作品賞受賞者等には賞金等を授与する予定です。 最優秀作品賞 1点 賞金40万円、賞状、トロフィー 優秀作品賞 2点 賞金20万円、賞状、トロフィー 入選作品賞 2点 賞金 5万円、賞状 審査委員長特別賞等 数点 賞状 ※賞金は協賛企業から授与されます。
結果発表
審査結果発表・表彰式 令和7年 11 月 15 日(土)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/miryoku/challe-com2025.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。