第7回 盛岡国際俳句大会



- 締切日
- 2025年9月1日(月)
- 主催者
- 盛岡国際俳句大会運営事務局
- 賞
- 大会賞
- 応募資格
- どなたでも応募可能です
第7回 盛岡国際俳句大会 【日本語部門】 事前投句
- 募集内容
- ≪一般の部(高校生以上)≫ 自由題:自由題材の四季の句 盛岡題:盛岡にちなんだ四季の句 ≪ジュニアの部(中学生以下)≫ 自由題材の四季の句 未発表の作品であること。 SNS等で発表した作品も既発表作品とみなします。 二重投句、著しい類想・類句応募者本人の創作ではない作品(盗作や生成AI作品等含む)作品と判明した場合は、受賞を取り消すことがあります。
- 作品規定
- ボールペン等ではっきりと記載すること。(鉛筆・シャープペンシル不可) まえがき、ふりがなは基本的には記載しないこと。 表記は新字体で統一します。 必ず「専用応募用紙」(同サイズコピー可)をご利用ください。 投句用紙は大会ホームページからもダウンロードできます。 FAXによる応募はできません。
- 応募方法/応募先
- ◎ 一般の部 高校生の方は専用応募フォーム又は専用投句用紙(同サイズコピー可)、それ以外の方は専用投句用紙(同サイズコピー可)に楷書で記入の上、投句先に郵送してください。 ◎ 一般団体の部(高校生以上) 高校単位で投句の場合、下記の一般の部団体専用応募シート(Excelシート)へ入力、専用アドレスへ送付願います。 ※手書きの一覧は受け付けできません。 ◎ ジュニアの部(中学生以下) 下記の専用応募フォーム又は専用投句用紙(同サイズコピー可)に楷書で記入の上、投句先に郵送してください。 ◎ ジュニア団体の部(中学生以下) 学校・幼稚園・保育園単位で投句の場合、下記のジュニアの部団体専用応募シート(Excelシート)へ入力、 専用アドレスへ送付願います。 ※手書きの一覧は受け付けできません。 締切・・・2025年9月1日(月) ※運営事務局必着
- 出品料
- 応募作品2句一組につき1,000円(入選句集代含む) 高校生以下無料(入選句集無し)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月1日(月)
- 応募資格
- どなたでも応募可能です
- 賞
- 大会賞 3名(自由題、盛岡題、ジュニアの部) 大会特別賞 盛岡市長賞 1名(盛岡題から選出) 大会特別賞 文京区長賞 1名(ジュニアの部から選出) 選者賞 ※盛岡題の大会賞は盛岡市長賞として表彰。 ※文京区長賞は、ジュニアの部から選出 ※入賞された方には事前に通知します。
- 審査員
- 《一般の部》 自由題:高野ムツオ・夏井いつき・岸本尚毅 盛岡題:白濱一羊・名久井清流 《ジュニアの部》 照井翠・八重樫美佳
- 結果発表
- 結果発表・・・2025年11月16日(日)大会にて (終了後HPへ掲載・入選句集送付)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://morioka-haiku.jp/rule/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。