第5回みんなの人権・映像フェスティバル



- 締切日
- 2026年1月12日(月)
- 主催者
- 世界人権宣言大阪連絡会議
- 賞
- 5万円
- 応募資格
- 個人・団体にかかわらず、どなたでも
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、社会的意義のあるテーマで、映像作品を通じて人権について考える機会を提供しているようです。賞金も魅力的で、応募資格も広く開かれているため、挑戦しがいがありそうです。
世界人権宣言大阪連絡会議では差別のない人権が尊重された社会づくりを伝える映像作品を募集いたします。すべての人に人権が必要である、大切であることを多くの方に伝えるための15分以内の映像動画をお送りください。 5回目となる今回はおおむね3分程度の作品の中から優秀な作品を「ショート動画賞」として別途表彰します。たくさんのご応募をお待ちしています。
- 募集内容
- テーマ 「差別のない人権社会にむけて」をテーマとした15分以内の映像作品 (アニメ・実写どちらも可)
- 作品規定
- ・2024 年 1 月1日以後に制作された作品(すでに発表された作品も含みます)が応募できます。ただし、受賞歴のある作品や営利を目的とする作品は応募できません。 ・1 人あるいは 1 団体あたり 3 作品まで応募できます。 ・作品には日本語の字幕をつけてください。 ・応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、応募者は、主催者および主催者が許可した団体に対し、利用範囲・期間・方法の制限なく、サブライセンス及び譲渡の可能な利用権を無償で付与するものとします。主催者及び主催者が許可した団体は、当該利用権に基づき、事前に応募者に通知することなく、応募作品を適宜編集・加工した上で、表彰式での上映、人権啓発用の教材、web ページ,YouTube チャンネル、その他製作物等に使用することができるものとします。 ・応募作品に使用する映像・音楽・音声・素材等は、著作権等の知的財産権の処理が必要ないものを使用するか、必要な許諾手続が済んだものを使用してください。また、特定の企業名や商品名がわかるものは使用しないでください。 ・映像に関し、第三者の肖像権や名誉・プライバシーその他の権利を侵害することのないよう注意し、作品中に通行人の顔が映っているなど、個人が容易に特定しうる場合は、その個人の承諾を得るか、個人を特定できないよう加工してから応募してください。 ・応募作品の制作に際して起こった事故、その他一切のトラブル(応募作品に関して知的財産権を有する者からの損害賠償請求等の法的請求を含むが、これに限らない。)については応募者の責任と負担で解決するものとし、主催者は一切の責任を負わないものとします。 ・次の内容に該当する又は該当するおそれがあると判断される作品は、応募者に通知することなく審査対象から外します。 ⑴法令等に違反するもの ⑵暴力的・差別的・卑猥な表現を含む又は犯罪を助長するなど公序良俗に反するもの ⑶個人・企業・団体など他者の名誉を毀損する又はプライバシーを侵害するもの ⑷第三者の著作権、商標権、肖像権、その他知的財産権を侵害するもの ⑸企業や商品などの宣伝若しくは政治・宗教等特定のイデオロギーの宣伝又は勧誘を意図するもの ⑹その他当企画の趣旨やテーマに反し、本企画の動画としてふさわしくない表現を含むもの ・応募の時点で、本募集要項すべてに承諾を頂いたものとみなします。
- 応募方法/応募先
- こちらのエントリーフォームに必要事項を記入してご応募ください。 https://ws.formzu.net/dist/S59193096/ 受付が完了すると受付完了メールが自動送信されます。 映像データは「mp4」を推奨します。 各種ファイル転送サービスまたはDVD等の記録メディアを利用して送信、または各種メディアに記録して送付してください。 送付されたメディアは返却いたしません。 ※作品には日本語字幕をつけてください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2026年1月12日(月)
- 応募資格
- 個人・団体にかかわらず、どなたでも
- 賞
- 大賞、優秀賞、特別賞、ショート動画賞を各1作品、表彰します。 ●該当者には商品券を贈呈します。 大賞・5万円、優秀賞・2万円、特別賞・1万円、ショート動画賞・3万円 ●世界人権宣言大阪連絡会議YouTubeチャンネルにて公開します。 ●20265年4月に開催する表彰・上映会へご招待します。 (団体は代表者1名、交通費3万円迄支給) 表彰・上映会では主催者や審査委員と対談していただく予定です。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://blhrri.org/lecture_event/lecture_shosai.php?event_no=386
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。