- 学生限定
- 地域限定
伊勢崎市デジタルまちづくりコンテスト2025



- 締切日
- 2025年8月31日(日)
- 主催者
- 伊勢崎市
- 賞
- 市長賞や教育長賞 など
- 応募資格
- 伊勢崎市内に在住または市内の学校に在籍している小学生、中学生、高校生 ※市外居住者でも学校に在籍していれば可
「Minecraft(マインクラフト)」を使用した小・中学生及び高校生向けのデジタル空間でのまちづくりコンテストを開催します。ゲーム内で制作した伊勢崎市内の街並みや施設、モニュメントなどの作品を募集し、その制作過程でプログラミング要素に触れることにより子どもたちの論理的思考能力や創造力を育みながら、ひいては既存産業に貢献しうるデジタル・クリエイティブ人財の育成支援につなげることを目的として実施します。
- 募集内容
- 「未来の伊勢崎駅周辺をソウゾウ」してマインクラフトで形にした作品を募集します。 テーマ 未来の伊勢崎駅周辺を想像しよう! 部門 【小学生部門】 【中学生・高校生部門】
- 作品規定
- Minecraft ●modなし mod(拡張データ)はエディションにより不公平となるので全て禁止とさせて頂きます。 ●エディション指定なし エディション、モード、テクスチャ指定については特に制限はありません。 ●コマンド利用OK コマンド要素(プログラミング)については自由に利用できます。ただし「小学生部門」は画像での審査となりますのでコマンド要素は審査いたしません。また、「中学生・高校生部門」は動画も応募可能ですのでコマンド要素も審査対象となります。
- 応募方法/応募先
- ISESAKI eSports公式ラインを友達登録してください。 友達登録をするとメッセージが送られてきますので応募者様のお名前を送信してください。 ※応募後のご連絡や質問などを公式ラインを使用してやり取りを行います。応募内容とLINEアカウントを一致させるためにお名前を確認させていただきますので必ずお願いいたします。 なお、すでにワークショップにお申し込みの際にお名前を送信していただいた場合は必要ありません。 画面下部にメニューが表示されますので、「小学生部門に応募」または、「中学生・高校生部門に応募」のどちらかのボタンを押します。 ※このメニューはスマートフォン版のみの表示です。PC版では表示されませんのでご注意ください。 専用の応募フォームを開くボタンが表示されますので、作品を紹介する画像や動画と、説明文やお名前など必要事項とともに応募していただきます。 応募にはGoogleアカウントが必要となりますのでログインして応募フォームに入力してください。 また、Googleアカウントをお持ちでない方はお手数ですがアカウントを作成してください。 ・各部門にそって作ったご自分のマインクラフトの画面画像(スクリーンショット)5枚 ・「中学生、高校生部門」の方は動画も提出可能 ・作品を紹介する説明文 ・お名前など必要事項 画像は[伊勢崎駅]と残り4枚はアピールしたい[自由な画像]としてください。 中学生・高校生部門の応募動画は1点のみで3分以内の動画をご用意ください。動画なし、画像のみでも応募できます。 ※フォーム送信後入力されたメールアドレスに確認のメールが送信されます。 ※内容の修正や作品の変更などがございましたら再度同じ応募者名でフォームを送信してください。後から送信されたものを応募作品とします。その際は備考欄に「修正のため、送り直し」と入力してください。 ※Nintendo Switchでの画像や動画の作成方法はページ下部の「よくある質問」をご覧下さい。
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年8月31日(日)
- 応募資格
- 伊勢崎市内に在住または市内の学校に在籍している小学生、中学生、高校生 ※市外居住者でも学校に在籍していれば可
- 賞
- 長賞や教育長賞をはじめ、その他各賞を調整中です。
- 審査員
- 岐部 昌幸さん(きべ まさゆき/放送作家)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/keizai/shoko/syoukousinkou/20403.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。