公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 参加賞あり

第23回全日本年賀状大賞コンクール

締切日
2026年1月9日(金)
主催者
日本郵便株式会社
年賀状大賞
応募資格
資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、日本郵便が主催しているため、信頼性が高いと思われます。手作りの年賀状を通じて、コミュニケーションの価値を再発見できる機会がありそうです。参加賞もあるので、気軽に挑戦できるのが魅力的です。

手づくりの年賀状の作成を通じて、 「出す」「もらう」というコミュニケーションの価値や楽しさを実感し、「手書きの良さ」 「手づくりの良さ」に親しむことを目的として、「第 23 回全日本年賀状大賞コンクール」を開催します。

募集内容
(1)版画部門 (2)絵手紙部門 (3)ことば部門
作品規定
(1) 応募作品の諸権利は、日本郵便株式会社に帰属します。 (2) 作品は未発表のものに限ります。他コンクールに応募した作品、応募予定のある作品は審査対象外となります。 なお、他コンクールへの応募が判明した場合は、入賞を取り消します。 ※ 版画作品において、同一版で刷られた作品は、同一作品と判断しますので応募時はご注意ください。 (3) 作品は本人自身の創作に限ります。生成 AI は使用しないでください。 また、幼児などが文字を書けない場合でも保護者や指導者による加筆は行わないでください。 本人自身の創作でないことが判明した場合や生成 AI の使用が判明した場合、保護者や指導者による加筆が判明した場合は、審査対象外となり、入賞を取り消します。 (4) 以下の作品は審査対象外となりますので、応募の際にはご注意ください。 ・写真印刷やパソコン絵画などによる作品 ・市販されているシールやスタンプ(落成款識(落款)も含む。)、絵柄つきのマスキングテープや柄入りの折り紙を使った作品(無地の折り紙は使用可。) ・手書きではなく、既製されたフォント(書体)を用いた作品 ・マンガやアニメのキャラクターや書籍またはネット上の画像・写真・イラスト(フリー素材を含む)など、他人の絵や画像、写真を模倣している、または酷似している作品 ・本や詩、歌詞など他人の文章を模倣している、または酷似している作品 ・伝えたい相手が、故人、物、キャラクター、ペット、有名人、自分自身、不特定多数の作品 ・原本をコピーした作品 (5) 著作権などによる争議が生じた場合、日本郵便株式会社は一切の責任を負いません。 また、著作権などの侵害に抵触するおそれがある作品は審査対象外となります。 (6) 一人数点応募することも可能ですが、入賞する作品は各部門(版画部門、絵手紙部門、ことば部門)1 点までとします。 (7) 原則として、作品は応募年のものとします。 (8) 応募作品の返却はいたしません。 (9) 以下の当社 Web サイトでは、年賀状の書き方のポイントや応募に当たっての注意点を紹介しておりますのでご覧ください。 https://www.post.japanpost.jp/contest/
応募方法/応募先
学校単位(幼稚園、保育所、絵画教室などを含む)でまとめて応募する方法と、個人で応募する方法の二つの方法があります。それぞれ次の手順でご応募ください。 (1) 学校単位で応募する方法 <応募する児童・生徒> 「団体応募専用はがき」を使用した作品、または「団体用応募票」を裏面に貼り付けた各作品を、所属学校の先生に提出します。 ※ 「団体応募専用はがき」「団体用応募票」には、必要事項を記入してください。 <所属学校の先生> ア 各作品の裏面に「団体用応募票」が貼り付けられているか、同票または「団体応募専用はがき」の記載内容に漏れがないかを確認します。 イ 作品を取りまとめ、「出品票(団体応募専用) 」を作成します。 ウ 作品の一番上に「出品票(団体応募専用)」を添付します。 ※ 「出品票(団体応募専用)」のコピーを作品に添付し、「出品票(団体応募専用)」の原本をご担当の先生が保管することもできます。 エ まとめて封筒などに入れ、「5 応募先」に送付します。 ※ 「団体用応募票」および「出品票(団体応募専用)」は、記載内容に漏れがないよう、必要事項を全て記入の上、必ず作品に添付してください。 ※ 応募者名一覧(またはそれに代わるもの)は、先生方のご負担を軽減するため、送付不要としています。応募された学校からのお問い合わせであってもお答えできませんので、応募された学校において管理をお願いします。 (2) 個人で応募する方法(出品票は不要です。) ア 「個人用応募票」に必要事項を記入し、同票を作品の裏面に貼り付けます。 イ 「応募先」に送付します。 応募先 〒153-0064 東京都目黒区下目黒 2-20-20 第 8 千陽ビル 2F 「第 23 回全日本年賀状大賞コンクール」事務局
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年10月6日(月) ~ 2026年1月9日(金)
応募資格
資格不問
年賀状大賞、文部科学大臣賞、日本郵便賞、NHK学園賞、奨励賞、佳作、審査員特別賞および入選 また、応募者全員に参加賞を、学校応募を取りまとめていただく先生に教師応援賞を進呈します。
結果発表
2026年3月頃 厳正なる審査を行った上で、2026年 3 月(予定)に審査結果を当社 Web サイトで公表します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2025/00_honsha/0911_01_01.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。