公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第41回宝塚国際室内合唱コンクール

    締切日
    2026年1月31日(土)
    主催者
    宝塚市・(公財)宝塚市文化財団・宝塚国際室内合唱コンクール委員会
    30万円
    応募資格
    資格不問

    少人数による室内合唱の普及と、音楽を通した国際交流の推進を目的とし、1984 年から開催している歴史あるコンクールです。 音楽の街・宝塚にあなたの歌声を響かせてください!!

    募集内容
    【ジュニア部門】 ・人数 8名以上24名以下の合唱団。指揮者及び伴奏者を含まない。 ・年齢 全員が19歳以下(2006年4月1日以降生まれ)であること。指揮者及び伴奏者を含まない。 ・混声、女声、男声を問わない。 【シニア部門】 ・人数 8名以上24名以下の合唱団。指揮者及び伴奏者を含まない。 ・年齢 全員が50歳以上(1975年3月31日以前生まれ)であること。指揮者及び伴奏者を含まない。 ・混声、女声、男声を問わない。 【同声部門】 ・人数 8名以上24名以下の合唱団。指揮者及び伴奏者を含まない。 ・年齢制限なし ・女声または男声 【混声部門】 ・人数 8名以上24名以下の合唱団。指揮者及び伴奏者を含まない。 ・年齢制限なし ・混声
    作品規定
    ◆日時 2026年 7月18日(土)コンクール、表彰式、交歓会 7月19日(日)団体別講評会、特別演奏会 ◆会場  宝塚ベガ・ホール 【ジュニア部門】 ・演奏時間 曲間を含み5分以上10分00秒以内とする。 ・演奏条件 a)ルネサンス・バロック、古典派またはロマン派(1900年以前)の作品を1曲以上演奏すること。 b)無伴奏作品を1曲以上演奏すること。 【シニア部門】 ・演奏時間 曲間を含み5分以上10分00秒以内とする。 ・演奏条件 a)ルネサンス・バロック、古典派またはロマン派(1900年以前)の作品 b)無伴奏作品 のいずれかを1曲以上演奏すること。 【同声部門】 ・演奏時間は曲間を含み5分以上10分00秒以内とする。 ・演奏条件 a)ルネサンス・バロック、古典派またはロマン派(1900年以前)の作品を1曲以上演奏すること。 b)無伴奏作品を1曲以上演奏すること。 【混声部門】 ・演奏時間は曲間を含み5分以上10分00秒以内とする。 ・演奏条件 a)ルネサンス・バロック、古典派またはロマン派(1900年以前)の作品を1曲以上演奏すること。 b)無伴奏作品を1曲以上演奏すること。 メンバーは同一部門内の複数の合唱団に参加することはできない。ただし、指揮者及び伴奏者はこの限りではない。 ◆伴奏楽器      ピアノは442Hzで用意可能。(内部奏法等の特殊奏法は不可) その他の楽器を使用する場合は事前にコンクール委員会の許可を得ること。
    応募方法/応募先
    予備審査(音源審査)応募要項 (1) 原則として、コンクール出場メンバーにより録音すること。 (2025年3月1日以降に録音したものに限る。) ステレオ録音に限る。郵送の場合はCDを使用すること。また、各曲にトラックマークをつけること(1曲ずつトラックを分けること。) (2) 演奏時間は5分00秒以上10分00秒以内。曲目・曲数は自由とし、コンクールにおいて演奏する曲目でなくてもよい。 (3) 録音の仕方は自由であるが、録音条件(録音年月日・録音会場)を明記すること。 音響編集(エフェクト、個別録音の合成等)は行わないこと。 (4) 同一の録音内容で複数部門に応募しても構わない。 (5) 人数や演奏時間などが規定に沿っていない場合は予備審査の対象外となる。申込期限を過ぎた応募はいかなる理由でも受け付けない。 郵送またはインターネットでお申し込みいただけます。 郵送でお申し込みの場合 (1) CD及びケースには団体名を明記すること。 (2) CDは返却しない。 (3) 予備審査申込書に必要事項を記入の上、CDとともに下記住所までお送りください。 なお審査料は郵便振替にて送金ください。 インターネットでお申し込みの場合 (1) 予備審査応募フォームからエントリー https://takarazuka-c.jp/ticc (2) 音源と演奏曲目(Excelファイル)をアップロード (CD-Rに入れて演奏曲目と共に郵送も可) (3)予備審査料を郵便振替にて送金
    出品料
    【ジュニア部門】 ・参加料:団体登録料20,000円+個人登録料1人1,000円(指揮者・伴奏者を含む。) 【シニア部門】 ・参加料:団体登録料30,000円+個人登録料1人3,000円(指揮者・伴奏者を含む。) 【同声部門】 参加料: 団体登録料30,000円+個人登録料1人3,000円(指揮者・伴奏者を含む。) 【混声部門】 ・参加料: 団体登録料30,000円+個人登録料1人3,000円(指揮者・伴奏者を含む。) 参加料にコンクール鑑賞料(チケット代)は含まれない。 審査料    1部門につき2,000円(海外団体は無料)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2026年1月31日(土)
    応募資格
    資格不問
    部門ごとに金、銀、銅賞を授与し、総合1位(30万円)、2位(20万円)、3位(10万円)に賞金を授与する。総合1~3位の受賞団体は重複しない。国内最高位の団体には「兵庫県知事賞」、シニア部門の最も優れた団体に「宝塚市長賞」、ジュニア部門の最も優れた団体に「宝塚市教育長賞」を授与する。 ※各賞については、「該当なし」の場合もある。 ※各部門の上位入賞団体のうち、出演団体として選出された団体は、7月20日に行われる特別演奏会に出演すること。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://takarazuka-c.jp/topics/t-ticc/entry-455.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。