公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第62回 観光のしおがま写真コンクール

    締切日
    2025年12月26日(金)
    主催者
    塩竈市、塩竈市観光物産協会
    賞金50,000円
    応募資格
    資格不問

    塩竈の自然・町並み・史跡・名勝および風物・行事などを題材にした“塩竈の魅力を切り取った”観光写真を募集しています。

    募集内容
    ⚫︎テーマ 下記を各部門の共通テーマとし、塩市の魅力を表現したもの。 ①年中行事(七五三指や元朝指など) ②史跡、名語や文化財(志波彦神社・鹽噬神社、御釜神社など) ③産業物産に関する特色ある風景など(魚市場、仲卸市場、造船所、水産加工業など) ④その他、観光・物産に関するもの(浦戸諸島、観光船風景、 スポーツシーンなど)
    作品規定
    ⚫︎応募規定 1) カラーもしくは白黒で、一枚写真とし、プリントでの応募に限る。 ただし、スマートフォン部門への応募に限ってGoogleフォームでの応募も可とする 2) プリントは四つ切り又は、四つ切りワイドサイズとする。 (ジュニア部門・スマートフォン部門はキャビネ版でも可) 3) スマートフォンで撮影した作品は、自由写真部門への応募は不可とする。 4) 応募作品は、令和6年12月1日以降に撮影した、自作未発表のもので、パソコンでの合成加工を加えていないものに限る。 5)各部門一人5点までの応募とし、原則として準特選以上は一人1賞とする。 6) 応募票に必要事項を明記し、応募作品の裏面に添付のこと。 7) 入選作品は、その原版(デジタルデータ・ネガ・ポジフィルム)を主催者に提出するものとし、原版が提出されない場合は、失格とする。 8) 著作権は作者に帰属。ただし、入選作品の使用権は発表後 2年間(令和8年1月~令和9年12月)主催者に帰属し、プリント展示・出版物・パンフレット・ポスター・インターネットなど広報活動への使用を承諾するものとする。 9) また、写真の使用については、作者より承諾をいただいたものに限り、永久に主催者側で上記の用途で使用できるものとする。 10) 応募作品は原則として返却しないものとする。 11) 応募に関する個人情報は、当コンテストの目的以外での使用はしないが、入賞者は目的に添って画題及び氏名を公開する。 12) 人物が被写体の場合は、必ず被写体の承諾を得ること。承諾が得られない場合は、入賞対象外とする。 13) 撮影禁止区域における撮影を行ったものや、禁止行為を撮影した写真の応募を禁じる。
    応募方法/応募先
    ⚫︎応募先ならびに問合せ先 〒985-0002 塩竈市海岸通15-1 (JR本塩釜駅構内) 塩竈市観光案内所 「観光のしおがま写真コンクール」係 TEL 022-362-2525 ※持込みの場合は、10:00~16:00まで ⚫︎スマートフォン部門への応募に限って、Googleフォームでの応募を受け付けております https://docs.google.com/forms/d/1nvB0nWAgxhVDKxBKDulCyum6C4iUMzjxTAQCc3qD_kk/edit
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年10月1日(水) ~ 2025年12月26日(金)
    応募資格
    資格不問
    【自由写真部門】 年齢性別を問わずどなたでも応募できます。 ★特選 1点  賞金 50,000円と賞状・副賞 ★準特選 2点  賞金 30,000円と賞状・副賞 ★入選 6点  賞金 5,000円と賞状・副賞 【ジュニア部門】 高校生以下が対象になります。 ★入選 7点まで  賞状・副賞 【スマートフォン部門】 年齢性別問わずどなたでも。 ★入選 7点まで  賞状・副賞
    結果発表
    令和8年1月中旬を予定。 審査会を経て入選作品を決定後、 全応募者に連絡するほか、塩寧市広報、塩市観光物産協会 HPに掲載します。また、各マスコミにも発表します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/news/news/detail.php?id=298
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。