公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

第20回エコノミクス甲子園

締切日
2025年12月1日(月)
主催者
認定NPO法人 金融知力普及協会
ニューヨーク研修旅行を贈呈
応募資格
高校生、高専生対象
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
エコノミクス甲子園は、高校生を対象にしたユニークなコンテストで、金融経済の知識を深める絶好の機会です。優勝者にはニューヨーク研修旅行が贈られるなど、魅力的な賞品が用意されているようです。

<大会趣旨> 社会に羽ばたく前の高校生に、世の中がどのような金融経済の仕組みで動いているか理解して読み解き、「自分のライフデザイン」や「自分とお金の関わり方」をクイズを通して考えてもらうきっかけとするために開催する。 開催にあたり、遍く全国の高校生に均等な機会を与えるべく、金融機関の責務としての金融教育活動を行うことを希望する全国の金融機関と協同して地方大会を行うこととする。 <開催日程> 地方大会: 2025年11月上旬~12月中旬 全国大会: 2026年2月21日(土)・22日(日) ※2026年2月20日(金)は移動日となります。

募集内容
1.同じ学校の2人で出場を決意! インターネットから応募。 参加は無料!(ただし、地方大会への旅費交通費や、オンライン開催の大会へ出場のための端末や通信費等は自己負担) 2.事前学習教材で勉強 主催者から送られてくる事前学習教材で勉強。  → オンラインで確認できます。 3.地方大会に参加 地方大会は全国各地の地方銀行など、金融機関が地域貢献として開催。生活していく上で是非知っておいてほしい、経済の基礎知識や地元経済などについての問題。筆記クイズや早押しクイズなどで競う。地方大会で優勝したチームは全国大会に出場。 4.全国大会に参加 個人の経済知識を問う筆記ラウンド。与えられたお題についてグループで議論し、プレゼンテーションを実施するビジネスケースラウンド。そして、クイズ大会本戦ではより深い知識や理解が求められる形式の様々なクイズに挑戦。 5.優勝チームはニューヨーク研修旅行にご招待! 企業訪問や現地で活躍する様々な方へのインタビューなどを予定。 ※優勝は逃しても、全国大会で優秀な成績を残したら、国際経済オリンピック(IEO)日本代表最終選考合宿に参加できます!
作品規定
・2026年2月現在で、日本国内の高等学校・高等専門学校・中等教育学校ほか、高等学校相当の教育機関に通う高校生2人一組でエントリーできます(高等専門学校の生徒は3年生まで)。 ・チームを組む2人は、必ず同じ高校の生徒でなければなりません。同じ高校であれば、性別・学年・所属学科の混合は問いません。 ・参加できる地方大会は、通っている学校(校舎)の所在地によって決まります。広域通信制高校(あるいは各種学校の広域通信制課程)は、本部・本校が所在する都道府県で開催される大会、もしくはインターネット大会にエントリーできます(当サイトで利用している学校のリストは、文部科学省より提供されている「文部科学省 学校コード」のデータを元に作成しています)。 ・全国大会とその諸行事は、集合形式にて2026年2月20日(金)・2月21日(土)・2月22日(日)(金曜日は移動日)にかけて開催されます。万が一オンライン形式となった場合は2026年2月21日(土)・22日(日)に開催されます。事前に日程を確認し、授業などがある場合は公欠など必要な手続きを取り、必ず参加できることを確認しておいてください。
応募方法/応募先
HPのエントリーフォームからご応募いただけます。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年12月1日(月)
応募資格
高校生、高専生対象
地方大会優勝:東京の全国大会にご招待 全国大会優勝:ニューヨーク研修旅行を贈呈 ※全国大会の成績優秀者には、国際経済オリンピックの日本代表選考ルートにご招待いたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
地方大会によって応募締切の日程が異なります。詳しくは公式HPをご覧ください。

出典:https://econ-koshien.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。