第11回わぉ!な生きものフォトコンテスト



- 締切日
- 2026年1月5日(月)
- 主催者
- 公益財団法人日本自然保護協会、ソニーグループ株式会社
- 賞
- デジタル一眼カメラ 『α7C II』(ILCE-7CM2L) ズームレンズキット
- 応募資格
- ・コンテストにご応募いただく作品は、応募者ご本人が撮影し、著作権をもっていること。 ・日本国内に居住されている個人。 ・国籍、年齢、経験(プロ、アマチュア)は問いません。 ・応募規約にご同意いただけること。 ・18歳未満の個人の場合は、本コンテスト応募規約の条件に従って応募することに保護者の同意を得ていること。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このフォトコンテストは、自然の中での感動を写真とエピソードで表現するユニークな機会です。主催者は信頼性の高い団体で、審査員には茂木健一郎さんがいるなど、権威もありそうです。豪華な賞品も魅力的で、創作意欲を刺激されること間違いなしです!
わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクトでは 今年も「わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催します。 優秀作品には豪華賞品をプレゼント。 グランプリ作品には、特別審査員の茂木健一郎さんのコメントが記載されたカードもプレゼントします。 わぉ!グラフィック賞に選ばれた作品は、日本自然保護協会の会報『自然保護』の表紙になります。 ふるってご応募ください。
- 募集内容
- 応募テーマ 自然のなかで、感動した、わぉ!と思った、おもしろいと思った、人に伝えたいと思った、 生きもの(植物・動物)の写真とエピソードをご応募ください。
- 作品規定
- 【応募データ】 ・お一人 写真3作品までご応募できます。 ・写真 ・容量:画素を落とさずに原画を送付ください。(推奨:縦が3600ピクセル以上) ・形式:jpg, png, gif, heic ・編集:トリミングや色補正をしても構いません。デジタル加工・合成(写っているモノを消している、動かしている、加えているなど)した写真は、ご応募できません。 ・人物が写っている写真の場合には、ご本人に必ず2次利用についての許諾を取った上でご応募ください。 ・パソコンやスマートフォンから、ご応募ください。 ・ソニー製カメラで撮影された作品であるかは問いません。 ・ホームページや写真展などで公開を希望しない写真(特に子どもや家族が写っている写真など)のご応募はご遠慮ください。 ・他のフォトコンテスト等に応募や入選している写真はご応募できません。 ・本コンテストに応募した写真を他のフォトコンテスト等に応募することはご遠慮ください。 ・応募作品の著作権や肖像権、入選作品の公表や利用などの取り扱いについては応募規約をご確認ください。
- 応募方法/応募先
- 該当ページ下の「応募する」からご応募ください。 ※応募時には、必ず応募フォームにて写真に関するタイトルとエピソードをご記入ください。 ※審査時には写真だけでなくエピソードの内容も踏まえて審査させていただきます。 ※以下の応募資格、応募データ、応募規約をご確認の上、ご応募ください。 ※郵送でのご応募は受け付けしておりません。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年10月31日(金) ~ 2026年1月5日(月)
- 応募資格
- ・コンテストにご応募いただく作品は、応募者ご本人が撮影し、著作権をもっていること。 ・日本国内に居住されている個人。 ・国籍、年齢、経験(プロ、アマチュア)は問いません。 ・応募規約にご同意いただけること。 ・18歳未満の個人の場合は、本コンテスト応募規約の条件に従って応募することに保護者の同意を得ていること。
- 賞
- 優秀作品には自然観察に役立つソニー製品や自然観察のグッズをプレゼントします。 わぉ!グランプリ 1名 デジタル一眼カメラ『α7C II』(ILCE-7CM2L)ズームレンズキット わぉ!博士賞 2名 デジタル一眼カメラ『VLOGCAM™ ZV-E10 II』(ZV-E10M2K)パワーズームレンズキット わぉ!グラフィック賞 6名 受賞作品が表紙となった日本自然保護協会の会報、自然観察グッズ 佳作 粗品
- 審査員
- わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト事務局 茂木健一郎 秋山幸也 尾園暁
- 結果発表
- 2026年2月下旬 2026年2月下旬に、本ホームページにて発表
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.sony.com/ja/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/photocontest.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。