公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第19回 TOHOシネマズ学生映画祭

    締切日
    2026年2月2日(月)
    主催者
    TOHOシネマズ株式会社
    賞金20万円
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    TOHOシネマズ学生映画祭は、学生監督にとって貴重なチャンスがありそうです。特に、自由なテーマで作品を制作できる点や、U-18期待枠で高校生以下の作品も積極的に募集している点が魅力的です。大手企業が主催しているため、信頼性も高いと考えられます。

    TOHOシネマズ学生映画祭(以下、当映画祭)は、3つの部門を設けています。 ショートフィルム部門、ショートアニメーション部門は、学生監督の個性が存分に発揮されたオリジナリティにあふれる作品を募集します。テーマは自由です。ジャンルを問わず上映時間20分以内の作品を募集します。 シネコンで実施する映画祭ということもあり、過去の映画祭では幅広いジャンルの作品が集まる中、比較的エンタメ要素の強い作品が多く上映されてきました。 プロモーション部門においては、作品のクオリティだけではなく、設定されたテーマの意図を深く理解し、依頼者の要望を満たす内容となっているかも重要な評価ポイントとして、ショートフィルム部門やショートアニメーション部門に比べ、より商業的な視点で制作された作品を募集します。

    募集内容
    ショートフィルム部門 エンドロールを含め、20分以内の実写作品。テーマは自由。 ショートアニメーション部門 エンドロールを含め、20分以内のアニメーション作品。テーマは自由。 プロモーション部門 「POP&COKE」(Popcorn & Coca-Cola)をテーマをとした30秒~120秒(エンドロールを含む)のショートムービー。実写・アニメは問いません。 「U-18期待枠」  当映画祭は大学生・専門学校生だけでなく、高校生以下の学生が制作した作品を積極的に募集しています。 大学生・専門学校生と比べて資金や制作時間に制限が多い高校生以下の学生監督に、TOHOシネマズの映画館で作品を上映する機会を提供したいという想いから、コンペティションとは別に「U-18期待枠」として作品を選出し、映画祭当日に上映いたします。
    作品規定
    <プロモーション部門について> 「ポップコーンとコカ・コーラがあることにより映画館で観る映画が、より特別で楽しいものになる」この内容が伝わるショートムービーを制作してください。 商業的な視点はありつつも、短くともムービーですのでストーリー性のある作品を期待します。 ※映像作品につきましては、専門家が制作した下の映像を参考にしてください。 ・プロモーション部門の作品には以下をご使用ください ポップコーンカップ : TOHOシネマズカップ ドリンクカップ   : コカ・コーラカップ カップをご希望の方は、下記のURLにアクセスし、必要事項を入力してください。 ドリンクカップ申請フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfimyLRI7txY62G363iItoGJzte2Ha8t4B0Kw_q3Axns8qPig/viewform?usp=dialog TOHOシネマズの映画館での撮影を希望される場合、下記のURLにアクセスし、必要事項を入力してください。 ※申請の受付は2026年1月21日(水)23:59までとさせていただきます。あらかじめご了承ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfWrEEr6Q4eE0LmDTXNxZKu6ogpKHnOtlD-bc3_m5hVBoZPyw/viewform ■応募作品規定 ・「当映画祭の作品応募締切日2026年2月2日(月)23:59の時点で日本国内の学校に在籍している学生の方」が監督・制作した作品であること。高校、大学、専門学校等、所属は問いません。 ・2022年2月1日以降に完成した作品であること。 ・公序良俗に反しない作品であること。 ・作品の権利が応募者本人に帰属するものであること(審査段階で著作権の帰属に関して疑義が生じた作品は、審査から除外します)。 ・当映画祭での上映作品に選出された場合、作品応募の際に記載いただいた制作者名・作品名・プロフィールなど各情報を映画祭会場での配布物や映画祭公式サイト・公式SNSでの上映作品紹介の際に使用させていただきます。 ・作品上映を含む映画祭当日の模様を、YouTubeなどの動画配信サイトにて生中継する場合がございます。 ・当映画祭の開催日にはマスコミ各社の取材による撮影、記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ・映画祭公式SNSアカウント等にて、放映・掲載される場合がございます。取材にて撮影した写真および映像等の一部は編集され、テレビ・ホームページ・映画祭公式SNSアカウント等で放映・掲載される場合がございます。なお、これらに関する作品制作者・関係者の方々の肖像の使用については、当映画祭に作品を出品されたことにより、ご同意いただけたものとさせていただきます。予めご了承ください。 ・作品応募の際にTOHOシネマズ株式会社が取得した個人情報は、当映画祭の運営に必要となる事項の確認やイベント当日のスケジュールのご連絡といった目的で利用します。個人情報はTOHOシネマズ株式会社の個人情報保護ポリシーに従って適法かつ適正に取り扱うものとし、当映画祭の終了後すみやかに廃棄または削除します。 ・出品数に制限はありません。 ・当映画祭での作品上映は以下の仕様で行います。  画サイズ:1920×1080  フレームレート:29.97p  音声:ステレオ  上記以外の仕様で応募いただいた作品が上映作品に選出された場合、上映用素材の制作時に上記の仕様に変換し、上映をさせていただきます。  ※画サイズ:上下左右に黒味を入れて調整し上映  ※フレームレート:23.98pなどの作品は29.97pに変換して上映  ※音声:モノラルの作品はモノラルのまま上映。5.1chなど2ch以上で制作された作品はダウンミックスしてステレオで上映 ・二次審査を通過した作品は、最終審査の前にブルーレイ上映が可能な映像フォーマットで、上映素材の再提出をお願いいたします。 該当の応募者の方には、あらためて映画祭実行委員会より連絡いたします。 ・Coca-Cola、コカ・コーラ、Coke、コーク、コカ・コーラのボトルは、The Coca-Cola Companyの登録商標です。当映画祭への応募以外の目的での使用はできません。 ・応募作品の著作権等を第三者に譲渡する場合であっても、Coca-Cola、コカ・コーラ、Coke、コーク、コカ・コーラのボトルに係る商標権その他の権利は、The Coca-Cola Companyに留保されます。
    応募方法/応募先
    当映画祭への作品応募は、下の手順に従い手続きをおこなってください。 手順:データ形式での作品応募 詳細:YouTubeの「限定公開」設定を使用し、作品をアップしたページのURLをご用意いただき、下記の応募フォームよりご応募ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdbc9BWqYmlKDCqbKM_wbLRSzJ4eFT9fzXokQOaCQsGWpgp5g/viewform?usp=dialog 作品応募について、ご不明な点やお問い合わせがございましたら下記メールアドレスまでご連絡ください。 info@tocsff.com
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2026年2月2日(月)23:59
    応募資格
    資格不問
    各部門 グランプリ  : 賞金20万円 各部門 準グランプリ : 賞金10万円 ROBOT賞   : 賞金 5万円 GEMSTONE賞 : 受賞者には「GEMSTONE Creative Label」にて新作の映像制作に携われる権利を付与します。 TOHO animation賞 : 賞金 5万円   ※それぞれの部門ごとにグランプリ・準グランプリを選出します。 ※特別賞として、全上映作品の中から1作品に「ROBOT賞」を授与します。 ※特別賞として、全上映作品の中から1作品に「GEMSTONE賞」を授与します。 ※特別賞として、ショートアニメーション作品の中から1作品に「TOHO animation賞」を授与します。 ※各賞の受賞者にはコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社より副賞を授与します。 副賞:コカ・コーラ社製品 104(トーホー)本分のCoke ONドリンクチケット ※各賞は「該当なし」とさせていただく場合がございます。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.tohotheater.jp/tcsff/entry.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。