この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
少年の主張兵庫県大会~中学生のメッセージ2022~



- 締切日
- 2022年9月5日(月)
- 主催者
- 公益財団法人兵庫県青少年本部
- 賞
- 最優秀
- 応募資格
- 兵庫県内に居住または在学する中学生及びそれに相応する学籍、年齢にある者 ※国籍は問いませんが、日本語で発表できる必要があります。
公益財団法人兵庫県青少年本部では、県内の中学生たちが日常生活や団体活動等の体験を通し、 考えていること、感じていることを広く県民に訴えることを通じて、 明日のひょうごを切り拓いていく担い手として成長することを期待し、 「中学生のメッセージ 2022」を募集します。 応募いただいたメッセージは、各地方青少年本部で審査を行い、最優秀者(計10 名)には、 9月 24 日(土)に開催する「少年の主張兵庫県大会」においてメッセージを発表していただきます。
- 募集内容
- ・心からの思いや考えたこと、感銘を受けたことなど、中学生らしい自由でユニークな発想をまとめたものであれば、内容は自由。 ・5分以内で発表を終えるよう作文し、A4版400字詰原稿用紙(縦書き、4枚程度)に清書したもの。 テーマ (1) 社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案など (2) 家庭、学校生活、地域や友達との関わりなど (3) テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、社会で起こっている 様々な出来事に対する意見や感想、提言など (4) 「ひょうご青少年憲章」について考えることなど
- 作品規定
- ●応募締切 ※地域により、応募締切日が異なりますのでご注意ください ●応募方法 応募締切日(必着)までに、在学する市町を所管する 各地方青少年本部の「少年の主張係」あてに発表用原稿を送付してください。 *市町ごとの送付先・締切日等は以下詳細を参照してください >詳細はこちら: https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/documents/20220530_10354_1.pdf
- 応募方法/応募先
- 公益財団法人兵庫県青少年本部
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年9月5日(月)
- 応募資格
- 兵庫県内に居住または在学する中学生及びそれに相応する学籍、年齢にある者 ※国籍は問いませんが、日本語で発表できる必要があります。
- 賞
- 各地方青少年本部で原稿審査もしくは地区大会(東播磨・但馬・淡路地域)を実施します。 各地方本部の最優秀者(計 10 名)は、兵庫県大会で発表を行い、 うち最優秀者1名を「少年の主張全国大会」の参加候補者として推薦します。
- 入選点数
- 10点未満
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://seishonen.or.jp/honbu/?p=21720
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。