公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定
  • 参加賞あり

第4回 奈良県「いのちの作文コンクール」

締切日
2025年11月28日(金)
主催者
奈良県教育委員会
県 Web サイトおよび優秀作品集に掲載
応募資格
小学校・中学校(義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校を含む)に在籍する児童生徒

うだ・アニマルパークにおける動物との触れ合いなどを生かした「いのち」に関する学習を核に、教育活動全体で生命を尊重する心を育て、子どもたちに「いのち」の大切さを考えさせることは大切です。本コンクールは、子どもたちが考えた「いのち」の大切さについて表現する機会を設けることで、子どもたちの「いのち」を尊重しようとする態度を育むことを目的としています。

募集内容
〇テーマ(1または2のどちらかを選ぶこと。) 1 うだ・アニマルパークが実施している「いのちの教育プログラム」を受け、感じたことや考えたこと。(県内のプログラム実施校の児童生徒) 2 食べ物、生き物、社会や自然などとの関わりから、「いのち」について考えたこと。 〇用紙及び字数 1 用紙は原稿用紙とします。(右端をステープラーで留める。) 2 字数の制限は以下のとおりとします。  ・小学校の部・・・800字以内  ・中学校の部・・・1200字以内 3 句読点、改行のための空白箇所は、それぞれ字数として数えます。 4 題名、学校名及び氏名は、字数として数えません。 〇原稿 1 一人1点に限ります。 2 作品は自作、未発表のものに限ります。 3 手書き、パソコン等で作成したものいずれも可とします。ただし、パソコン等で作成する場合、原稿用紙設定は1枚あたり縦書き20字×20行とします。 4 自筆によることが困難な場合は、代筆することが可能です。
作品規定
〇募集期間  令和7年6月2日(月)~令和7年11月28日(金) 〇提出先  奈良県教育委員会事務局 義務教育課 義務教育指導係 (〒630-8502 奈良県奈良市登大路町30番地)
応募方法/応募先
1 個人での応募も可能とします。 2 作品の提出に当たっては、送付票及び応募票(公式Webサイトよりダウンロード可)に必要事項を書き込んでください。個人の場合は、応募票のみになります。 3 一つの学校から何点応募してもかまいません。 作品の提出先 〇提出先  奈良県教育委員会事務局 義務教育課 義務教育指導係 (〒630-8502 奈良県奈良市登大路町30番地)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年6月2日(月) ~ 2025年11月28日(金)
応募資格
小学校・中学校(義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校を含む)に在籍する児童生徒
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.nara.jp/61179.htm
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。