この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
大阪市環境局 こどもポスターコンクール



- 締切日
- 2021年9月10日(金)
- 主催者
- 大阪市環境局・大阪市教育委員会事務局
- 賞
- 市長賞、環境局長賞、教育委員会教育長賞 各1点、優秀賞 若干
- 応募資格
- 大阪市内の小学校・支援学校(小学部)の児童
このまま地球の温度が上がり続けると、動物や植物が住めなくなってしまうかもしれません。 地球温暖化を防止する身近な方法としては、エネルギーを大切に使う、「省エネルギー」があります。 みなさんの家庭でできるエネルギーを上手に使った地球温暖化の防止を考えてみましょう。
- 募集内容
- 「家庭でできるエコ活動 ~エネルギーを上手に使って、地球温暖化を防ごう!~」をテーマにした作品
- 作品規定
- 応募期間 令和3年7月21日(水)~令和3年9月10日(金)必着 応募規定 ・四つ切画用紙(38cm×54cm) ・横書き ・作品にはテーマを伝える標語を書いてください。 ※低学年等、難しい場合は言葉のないポスターも可とします。 環境局の広報物では「ごみ」を平仮名で表記するよう統一しています。 ・クレヨン、色鉛筆、水彩、油彩など自由選択 ※ただし、紙や糸などの立体物をコラージュした作品は選外となります。 ・応募作品は本人のもので、未発表のもの1点に限ります。 ・応募作品の使用権利は主催者に帰属し、ご応募いただいた作品は返却しません。 応募方法 ・個人で応募する場合 下記の「個人応募用紙」に必要事項をご記入の上、お住まいの区を担当している各環境事業センターまでお送りください。 ・学校で応募する場合 下記の「学校応募用紙A」を作品の裏面に貼り付け「学校応募用紙B」に必要事項を記入のうえ、学校所在地の区を担当している各環境事業センターまで送付いただくか、ご連絡ください。 ※作品が折れ曲がらないよう補強するなど工夫してお送りください。 宛先 ・北区、都島区、淀川区、東淀川区 東北環境事業センター (〒533-0006 大阪市東淀川区上新庄1-2-20 TEL:06-6323-3511) ・旭区、城東区、鶴見区 城北環境事業センター (〒538-0037 大阪市鶴見区焼野2-11-1 TEL:06-6913-3960) ・福島区、此花区、西淀川区 西北環境事業センター (〒555-0032 大阪市西淀川区大和田2-5-66 TEL:06-6477-1621) ・天王寺区、東住吉区 中部環境事業センター (〒546-0002 大阪市東住吉区杭全1-6-28 TEL:06-6714-6411) ・中央区、浪速区 中部環境事業センター出張所 (〒556-0024 大阪市浪速区塩草2-1-1 TEL:06-6567-0750) ・西区、港区、大正区 西部環境事業センター (〒551-0013 大阪市大正区小林西1-20-29 TEL:06-6552-0901) ・東成区、生野区 東部環境事業センター (〒544-0013 大阪市生野区巽中1-1-4 TEL:06-6751-5311) ・住之江区、住吉区 西南環境事業センター (〒559-0023 大阪市住之江区泉1-1-111 TEL:06-6685-1271) ・阿倍野区、西成区 南部環境事業センター (〒557-0063 大阪市西成区南津守5-5-26 TEL:06-6661-5450) ・平野区 東南環境事業センター (〒547-0023 大阪市平野区瓜破南1-3-40 TEL:06-6700-1750) >こどもポスターコンクールダウンロード: https://www.naniwa-ecostyle.net/wp-content/uploads/2020/08/183418c5e5a4634b4f078a68a8ed06fb.pdf >個人応募用紙ダウンロード: https://www.naniwa-ecostyle.net/wp-content/uploads/2021/06/3c3a693a609d8b07a5ac37afa8dfa60c.pdf
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年9月10日(金)
- 応募資格
- 大阪市内の小学校・支援学校(小学部)の児童
- 賞
- 応募作品から、市長賞、教育長賞、環境局長賞(各1名)、優秀賞(若干名)の優秀作品を選出します。
出典:https://www.naniwa-ecostyle.net/info/4615//#post-4615
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。