- 学生限定
KOBELCO森の童話大賞



- 締切日
- 2021年9月7日(火)
- 主催者
- 神戸製鋼グループ
- 賞
- WEB参照
- 応募資格
- 小学生の部・・・小学生に限る 中高生の部・・・中高生に限る
KOBELCOグループは、2021年6月9日(水)より「第9回KOBELCO森の童話大賞」の募集を開始いたします。 KOBELCO森の童話大賞は、全ての生命体を育む健全な地球環境を次世代に引き継ぐことが私たちの使命であるという認識のもと、子どもたちにさまざまな自然の恵みをもたらす、森を大切にする気持ちを育んでもらう機会を創出することを目的としています。全国の小学生、中学生、高校生から「森」をテーマにした創作童話を応募いただき、厳正な審査の結果、金賞、銀賞、銅賞、特別賞の各作品を決定いたします。金賞作品は絵本作家の挿絵で絵本化し、後援自治体が所管する学校や公立図書館等に寄贈して環境啓発ツールとしても活用いただいています。 当社はこれまでも森林整備活動(KOBELCOの森、ECOWAYの森)、神戸市が実施する「児童館出前エコ教室」事業への参画、地域に根ざしたNPO活動支援など、従業員による実働・参画型の環境・社会貢献活動を展開してきました。2013年度からこれらの活動を深化させる形で、「KOBELCO GREEN PROJECT※」を創設し、そのシンボルとなる取り組みとして「KOBELCO森の童話大賞」をスタートさせました。 昨年度実施の第8回では、全国1都1道2府13県から小学生の部・中高生の部を合わせて426件の応募をいただきました。厳正な審査の結果、小学生の部は「森のかけはし」(林美羽さん:兵庫県明石市2年※当時)、中高生の部は「森の命の素晴らしさ」(増井玲奈さん:兵庫県加古郡中学3年※当時)が金賞作品として選ばれました。 KOBELCOグループは、これからも様々な活動を通じた社会への貢献を進めていくとともに、グループ企業理念に基づくサステナビリティ経営を推進してまいります。
- 募集内容
- 森をテーマにしたおはなしを募集
- 作品規定
- KOBELCO森の童話大賞事務局((株)神戸製鋼所内) 〒651-8585神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号 電話078-251-8000
- 応募方法/応募先
- 651-8585 神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号 株式会社神戸製鋼所内 KOBELCO森の童話大賞 事務局 宛 http://www.kobelco.co.jp/mori-ohanashi/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2021年6月9日(水) ~ 2021年9月7日(火)
- 応募資格
- 小学生の部・・・小学生に限る 中高生の部・・・中高生に限る
- 審査員
- 審査員: 永田萠(絵本作家)、服部保(兵庫県立大学名誉教授・兵庫県立南但馬自然学校学長)、落合直也(BL出版株式会社 代表取締役社長)、石井睦美(作家)、小椋大輔(実行委員長、当社執行役員)※敬称略 絵本作家: さとうめぐみ(絵本作家)、ながおかえつこ(イラストレーター・絵本作家)※敬称略
出典:https://www.kobelco.co.jp/releases/1209240_15541.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。