公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    令和3年度コウノトリのヒナ愛称募集

    締切日
    2021年6月25日(金)
    主催者
    野田市
    採用された愛称を応募された方には、感謝状、記念品の贈呈をいたします。
    応募資格
    どなたでも応募できます。

    今年も、野田市こうのとりの里で、2羽のコウノトリが誕生しました。 このコウノトリは、生物多様性・自然再生の取り組みをより多くの皆さんに理解していただくため、今年も放鳥を予定しています。野田市のコウノトリが大空を飛び、生き物がたくさんいるところで元気に育ってほしいという願いを込めて、皆さんで親しみやすい名前を付けてください。 また、放鳥の時期については、決まり次第、お知らせします。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    応募期間 令和3年6月3日(木曜日)から令和3年6月25日(金曜日)まで 郵送の場合は、6月25日(金曜日)消印有効   応募方法 次の事項をご記入のうえ、郵送、インターネット(ちば電子申請サービス)、応募用紙のいずれかでご応募ください。 (1)コウノトリのヒナの愛称(対象「カタカナ」のみ) まだ性別が判明していないため、オス1点・メス1点の計2点まで応募可能。 応募した愛称を思いついた理由もお書きください。 (2)郵便番号、ご住所、お名前(ふりがな)、電話番号 注意:応募は、一人1回までとします。 ご住所、お名前、電話番号の記入もれがあった場合、2口以上応募された場合は、無効とさせていただきます。   応募先 はがき等の郵送先 〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7-1 自然経済推進部みどりと水のまちづくり課 官製はがきに必要事項を記入の上、送付してください。   投函箱に投函 野田市役所(6階みどりと水のまちづくり課)、こうのとりの里に応募用紙と投函箱を設置しておりますので、そちらもご利用ください。 なお、応募用紙はホームページよりダウンロードすることも出来ます。   インターネット ちば電子申請サービスから応募していただくことができます。 「ちば電子申請サービス」のページから応募ください。   ファクス 応募用紙をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、ファクス番号(04-7122-1558)へ送信してください。   選考方法 一次選考 応募いただいた愛称の中から、コウノトリと共生する地域づくり推進協議会で選考し、愛称候補を5点程度選考します。 最終選考 一次選考した愛称候補の中から、市内小学生による投票で、得票順に愛称を採用します。 注:新型コロナウイルス感染拡大対策の状況により、最終選考方法が変更になる場合があります   選考ポイント 野田市に親しみやすい名前であること。 すでに使用されている愛称でないこと。 応募数が多いこと。など
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年6月25日(金)
    応募資格
    どなたでも応募できます。
    採用された愛称を応募された方には、感謝状、記念品の贈呈をいたします。 (発送をもってかえさせていただきます。惜しくも選出されなかった方には、お知らせをいたしませんので、あらかじめご了承ください。)

    出典:https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1031590.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。