この公募は締切済みです
- おすすめ
第3回黒あめバトンキャンペーン 深くてやさしいエピソード大賞



- 締切日
- 2022年12月12日(月)
- 主催者
- 春日井製菓
- 賞
- 人気絵本作家による絵本化+賞金10万円
- 応募資格
- 日本語なら、どなたでもOK。
●企画意図 私たち春日井製菓は、沖縄黒糖を使った「黒あめ」を、1980年からつくり続けています。 「素朴な甘さ」や「甘さが深くてやさしい」と味わいを高いご評価いただくと共に、「黒あめ」と聞くと 、おじいちゃんやおばあちゃんからもらった懐かしい記憶を思い出し、やさしい表情になる方を私たちはたくさん見てきました。 こうした「深いやさしさ」を、味わいだけでなく気持ちとして社会に広め、次世代を担う子どもたちにバトンのようにつなげていきたい-。こんな想いを胸に、今年も「黒あめバトンキャンペーン 深くてやさしいエピソード大賞」を開催します。 エピソードは、黒あめに関係なくても大歓迎。あなたの中にある「深くてやさしい」記憶を思い起こすきっかけになれば嬉しいです。 第1期締め切り:2022年10月18日(火)23:59 第2期締め切り:2022年12月12日(月)23:59
- 募集内容
- ●募集テーマ:深くてやさしい思い出 家族、友達、恋人、同僚、恩師、ペット、店員さん、などなど、応募者ご自身が「深いやさしさ」を感じた実際のエピソードであれば、どんな内容でも結構です。黒あめに関連する必要はありません。黒あめをまだ舐めたことがない方からのご応募も大歓迎です。 ●文字数:日本語400文字以内
- 作品規定
- ●エピソードは日本語で400字以内であること。 ●作品タイトルおよび本文のいずれも、自作で未発表かつノンフィクションであること。(作品内容の確認などのため、事務局より直接応募者ご本人様にご連絡差し上げる場合があります) ●応募エピソードの著作権は、応募時点で主催者に譲渡され、応募者様は、募集期間中ならびにその終了後も、主催者に対し著作者人格権の行使をしない旨を許諾していること。 ●他者様の著作権、肖像権、商標権侵害等の責任は負いかねるため、エピソードに登場する人やモノなどは、必ずそのご本人や所有者様などに承諾や使用許可を得ていること。応募者様とその関係者様の間で何らかの紛争が生じた場合、主催者は一切の責任を負いかねます。
- 応募方法/応募先
- 【ネット応募の場合】 https://www.kasugai.co.jp/kuroame/ から「エピソードを投稿する」ボタンからどうぞ。 【郵送応募の場合】公募ガイドからダウンロードできる応募用紙にご記入の上、ご郵送ください。ダウンロードできない方は、B5やA4程度の便箋などに、読みやすい文字で以下を漏れなくご記載ください。崩し字など読めない作品は選考対象になりませんのでご注意ください。 ①400字以内のエピソード(日本語で縦書きでも横書きでもOK) ②7桁の郵便番号とご住所 ③お名前とフリガナ ④年齢 ⑤昼間にご連絡が付くお電話番号 ⑥このキャンペーンをどこで知ったか ⑦「応募規約に同意する」の文言 ●郵送先(切手代はお客様のご負担になります) 〒451-0062 愛知県名古屋市西区花の木1丁目3番14号 春日井製菓株式会社 お客様相談室 黒あめバトンキャンペーン事務局
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年9月6日(火) ~ 2022年12月12日(月)
- 応募資格
- 日本語なら、どなたでもOK。
- 賞
- ●賞品 特賞:4名様 人気絵本作家による絵本作品化+副賞10万円+キャンペーンサイトでのエピソード公開 黒あめ賞:10名様 黒あめをはじめとした春日井製菓のお菓子20品詰め合わせ+キャンペーンサイトでのエピソード原文公開
- 入選点数
- 10点未満
- 審査員
- ドンハマ★(濱崎 祐一)さん、ふわはね(内田 祐子)さん、4名の絵本作家さん、春日井製菓社員
- 結果発表
- 2023年2月1日(水)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 1040点
- 参考資料
出典:https://www.kasugai.co.jp/kuroame/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。