公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    浜松国際ピアノコンクール

    締切日
    2021年3月31日(水)
    主催者
    浜松国際ピアノコンクール事務局
    第1位=300 万円/ほか、賞あり
    応募資格
    出場資格 1991年1月1日以降に出生した者

    浜松国際ピアノコンクールは、1991年に浜松市制80周年を記念して、楽器と音楽のまちとしての歴史 と伝統を誇るにふさわしい国際的文化事業としてスタートし、以後3年毎に開催する。 世界を目指している多くの若いピアニストに日頃の研鑽の成果を披露する場の提供と彼らの育成、世界 の音楽文化の振興、国際交流の推進を目的とする。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    申込期間 2021年2月1日(月)~2021年3月31日(水)24:00(日本時間) 申込方法 申し込みはオンライン受付のみとする。 次の①~④の書類を全てデータファイルで揃え、公式サイト(www.hipic.jp)に作成した「マイページ」 内で必要事項を入力し、書類データをアップロード送付する。 募集期間内(2021年2月1日から3月31日まで)であれば修正・追加可能。 ①予備審査課題曲演奏動画ファイル(MP4、AVI、MOV、WMVいずれかの形式とする。) ②最近撮影したカラー写真画像ファイル(解像度300dpi以上 上半身正面) 参加料の支払い 申込締切日までに参加料として日本円10,000円を支払うこと。 公式サイトの参加料支払いフォームより、クレジットカードで決済し支払う。 <注意事項> • 期日を過ぎて到着した申込書は受け付けない。 • 申込書類に不備がある場合や記入漏れがある場合、予備審査の対象とならない。 • エントリー後1週間以内に受理メールが届かなかった場合、事務局に連絡すること。 • 参加料はいかなる理由があっても返還しない。 ③パスポートもしくは名前、国籍、誕生日が記載された公的書類をPDF化したファイル ④ピアノの専門家を含む著名な音楽家2名の推薦状(書式は問わない)をPDF化したファイル
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2021年2月1日(月) ~ 2021年3月31日(水)
    応募資格
    出場資格 1991年1月1日以降に出生した者
    第1位 賞金300万円 金メダル 賞状 第2位 賞金180万円 銀メダル 賞状 第3位 賞金120万円 銅メダル 賞状 第4位 賞金 75万円 賞状 第5位 賞金 60万円 賞状 第6位 賞金 45万円 賞状 日本人作品最優秀演奏賞 賞金 30万円 賞状 奨励賞 賞金 15万円 賞状 室内楽賞 賞金 15万円 賞状 聴衆賞 賞状・副賞 (1) 第1位入賞者には、2023年3月末日までに日本及び海外でソロリサイタルや主要オーケストラとの 演奏会の機会を10回以上与える。なお、本公演における出演料は1公演につき10万円とし、出演 に必要な旅費・滞在費は主催者が負担する。 (2) 第1位入賞者に対し、札幌市長賞を授与する。また、浜松市と札幌市で結ばれた「音楽文化都市交 流宣言」に基づき、札幌市における演奏機会を与える。 (3) 本コンクールの趣旨に賛同する団体及び個人から贈られる副賞等を授与することがある。
    審査員
    審査委員長:小川 典子(日本)  審査委員:ダン・タイ・ソン(ベトナム) イングリット・フリッター(アルゼンチン) アレクサンダー・ガブリリュク(オーストラリア) ポール・ヒューズ(イギリス) キム・ヨンホー(韓国) エヴァ・クピーク(ポーランド) ペジャ・ムジイェヴィッチ(アメリカ) ロナン・オホラ(イギリス) 迫 昭嘉(日本) ナターリア・トゥルーリ(ロシア)

    出典:https://www.hipic.jp/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。