この公募は締切済みです
- おすすめ
第9回 現代ガラス展in山陽小野田



- 締切日
- 2023年4月3日(月)
- 主催者
- 現代ガラス展実行委員会、山陽小野田市
- 賞
- 賞金100万円(買上げ)
- 応募資格
- 45歳以下の方 (令和5年1月1日現在。国籍不問、海外からの応募可)
山陽小野田市はセメントに代表されるように古くから窯業と深い関わりがあり、公設ガラス工房の設立や3年に一度の現代ガラス展を開催するなど、ガラスをコンセプトにしたまちづくりに取り組んでいます。この公募展は、本市出身のガラス作家・故竹内傳治が中心となり、「ふるさとからガラス文化を全国発信し、若手ガラス作家を育てたい」との思いから始まり、21年が経過しました。 後進ガラス作家の育成を願っておられた故竹内傳治の遺志を受け継ぎ、若手ガラス作家の登竜門的コンペティションとして現在も応募条件の45歳以下という年齢制限を変更していません。 展示会場についても市内にとどまらず、近年では山口県立萩美術館・浦上記念館や上野の森美術館(東京都台東区)と拡充しています。 第9回展では、作品のサイズ規定を総計500cm以内にし、今までにない若手作家の創作意欲を掻き立てるガラス展にすることで、多数の応募があることを期待しています。
- 募集内容
- ガラス作品 ・作品は1人1点で未発表作品であること。 ・作品のサイズは高さ、幅、奥行の総計が500㎝以内。 (但し、梱包時の高さは200㎝以内。)
- 作品規定
- ●応募申込締切 令和5年4月3日(月曜日)必着 ●出品料 5,000円 令和5年3月2日(木)から31日(金)までに振込完了してください。 ●応募方法 ・Webによる方法 応募フォームから ・郵送による方法 応募者は、日本語で必要事項を記入した出品申込書と次に説明するCD-Rを同封 して、事務局宛に締切日必着で送付してください。 >募集要項 [PDFファイル/1.02MB]: https://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/uploaded/attachment/52033.pdf >出品申込書&アンケート [PDFファイル/1015KB]: https://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/uploaded/attachment/52034.pdf
- 応募方法/応募先
- 〒756-8601 山口県山陽小野田市日の出一丁目1番1号 現代ガラス展実行委員会事務局 (山陽小野田市文化スポーツ推進課内)
- 出品料
- 5,000円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年4月3日(月)
- 応募資格
- 45歳以下の方 (令和5年1月1日現在。国籍不問、海外からの応募可)
- 賞
- 大 賞 1点 賞状及び副賞 100万円 優 秀 賞 1点 賞状及び副賞 30万円 市 長 賞 1点 賞状及び副賞 20万円 審査員賞 5点 賞状及び副賞 10万円 ※大賞作品については、山陽小野田市への寄贈が条件となります。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/site/glass-art/9th-bosyu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。