公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第33回紙わざ大賞

    締切日
    2025年8月31日(日)
    主催者
    特種東海製紙株式会社
    30万円(買上)
    応募資格
    応募資格は高校生または16歳以上の日本在住者に限ります。 個人またはグループでの応募も可能です。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    紙を使った作品で挑戦できるこのコンテストは、特種東海製紙株式会社が主催しており、信頼性が高いです。審査員には有名なアーティストが参加しているので、作品が評価されるチャンスがありそうです。

    特種東海製紙株式会社は、「第33回紙わざ大賞」の開催にあたり紙をつかった作品を募集しています。

    募集内容
    作品条件:紙が使用された作品であること。使い方は自由です。
    作品規定
    面、立体などの形態は問いません。応募点数の制限もありません。
    応募方法/応募先
    特種東海製紙Pam 紙わざ大賞事務局 〒411-0945 静岡県駿東郡長泉町本宿437 TEL 055-988-2401
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年8月31日(日)
    応募資格
    応募資格は高校生または16歳以上の日本在住者に限ります。 個人またはグループでの応募も可能です。
    紙わざ大賞(1点)30万円(買上) 紙わざ準大賞(1点)20万円(買上) 特種東海製紙賞(1点)10万円(買上)※1 島田市長賞(1点)10万円(買上)※2 学生賞(1点)3万円※3 SDGs賞(複数点)3万円※4 入選(70点程度)1万円 ※ 追加の賞典あり ※1 「特種東海製紙賞」は特種東海製紙の製品が使用されていることが条件となります。製品情報は下記ウェブサイトでご確認いただけます。https://secure.tt-paper.co.jp ※2 「島田市長賞」は紙わざ大賞発祥の地である島田市が、市制施行20周年を記念し設けられたものです。 ※3 作者が学生であることが条件となります。 ※4 SDGsの17のテーマに着想を得た作品を募集します。紙の特性を生かしてSDGsのそれぞれの項目への関わり方を自由に考えてください。一次審査シートに該当するSDGs目標 No.1~17を記載してください。SDGsの17のテーマについてはHPよりご確認ください。
    審査員
    日比野 克彦 (アーティスト/東京藝術大学長) 福田美蘭 (画家)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.tt-paper.co.jp/pam/kamiwaza/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。