公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第15回越前勝山城絵画作品展「勝山とお城を描こう」

締切日
2020年10月4日(日)
主催者
公益財団法人多田清文化教育記念財団 勝山城博物館
勝山市長賞・金賞・銀賞・銀賞・銅賞・秀作・佳作・入選 
応募資格
年齢は問いません。誰でも応募できます。

越前勝山城絵画作品展は日本ジオパーク(地球を丸ごと楽しむ場所)に認定されている勝山ジオパークがある福井県勝山市にあり、また、日本一の高さを誇る天守閣のあるお城の形の勝山城博物館で開催しております。 写生を通して絵を書いてもらうことで、歴史文化、自然環境に触れ、興味を持っていただくことを目的に毎年開催し今回で15回目を迎えます。 勝山ジオパーク部門とお城部門の2つの部門があり、お一人が2つの部門に出品することができます。勝山にあるジオパークや自分たちが住んでいる所のお城の絵を書いてみてください。 たくさんのご応募を心よりお待ちしております。

募集内容
テーマは「勝山ジオパークとお城」 画題は下記について描いた作品を募集 ① 勝山ジオパーク部門   勝山市の文化財及び風物(歴史文化、産業、生態系、人々の暮らしなど)、自然風景(山、川など) ② お城部門   日本及び世界のお城または城跡、こんなお城があるといいなと思うお城などの空想のお城(空想のお城は小学生の部以下対象)
作品規定
本人の作品とし、合作は不可。勝山ジオパーク部門、お城部門の両部門一人何点でも応募可。園、学校、絵画教室等の団体応募及び個人応募で応募受付 ・応募期間 令和2年8月1日(土)~10月4日(日) ・画材   クレヨン画、水彩画、水墨画、切り絵、貼り絵、版画など自由 ・サイズ 【幼児の部、小学生(低学年・高学年)の部、中学生の部】 四つ切りまたは八つ切り画用紙      【一般(高校生以上)の部】 ハガキ以上F10号までの用紙またはキャンパス       色画用紙は不可。規定サイズ以外は審査対象外。額を使用する場合は高価な額はご遠慮ください。 ・応募方法 出品票用紙に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、保護者名、学校名または園名、学年または歳児、出品部門、画材、返却の有無と方法を記入し、また、専用ラベルには出品部門、学校名または園名、学年または歳児、氏名(ふりがな)を記入して添付し、以下の宛先まで郵送等(当日消印有効)で送付するか、直接、勝山城博物館へお持ちください。   出品票用紙及び専用ラベルは勝山城博物館ホームページ(イベント情報)から取り寄せできます。または、応募チラシの出品票をご利用ください。        【宛先】〒911—0822 福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1           勝山城博物館 越前勝山城絵画作品展係 宛 ・団体応募 園・学校・絵画教室等の団体応募の場合は団体応募用の出品票用紙に必要事項を記入し、歳児ごと、学年ごとにまとめ、作品に添付して提出してください。    
応募方法/応募先
911-0822 勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1 勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1 公益財団法人多田清文化教育記念財団 勝山城博物館 0776-88-6200 castle@katsuyamajyou.com
応募時の会員登録
不要
募集期間
2020年8月1日(土) ~ 2020年10月4日(日)
応募資格
年齢は問いません。誰でも応募できます。
応募総数により賞数を変更する場合があります。 ・勝山市長賞1点 賞状、図書カード、賞品 ・【幼児の部、小学生低学年の部 小学生高学年の部、中学生の部】各々   金賞1点、銀賞2点、銅賞3点 (賞状、図書カード、賞品)    秀作数点、佳作数点 (賞状、図書カード)  入選数点(賞状) ・【一般(高校生以上)の部】  金賞1点、銀賞2点、銅賞3点 (賞状、賞金、賞品)    秀作数点、佳作数点 (賞状、賞金)  入選数点(賞状) ・応募者全員に参加賞をさしあげます。
審査員
主催者が依頼する審査員(4名以上)が行います。 審査は10月中旬に勝山城博物館で行います。
補足
・審査は幼児の部、小学生低学年の部、小学生高学年の部、中学生の部、一般(高校生以上)の部の5部に分けて審査いたします。  ただし、応募総数の少ない部がある場合は他の部と合わせて審査をいたします。 ・令和2年における表彰式は新型コロナウィルス感染拡大防止に鑑み中止となります。  賞状副賞及び参加賞の発送をもって代えさせていただきます。 ・展示会は令和2年11月3日(火)から11月23日(月)まで入賞作を勝山城博物館で展示いたします。  続けて、勝山市長賞、金銀銅賞の入賞作は12月6日(日)まで勝山市内のショッピングセンターで展示いたします。 ・勝山城博物館での展示において、勝山城博物館の観覧者による投票によって「みんなで選んだ「良かったで賞」」を上位3点を決定し、 賞状副賞を贈呈いたします。結果発表は賞状副賞の発送をもって代えさせていただきます。

出典:http://www.katsuyamajyou.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。