この公募は締切済みです
全国ふきわれ俳句大会作品募集



- 締切日
- 2018年7月31日(火)
- 主催者
- 沼田市
- 賞
- 一般の部 特選(1句):作品を入れた陶製の楯を授与
- 応募資格
- 資格不問
開催日平成30年10月14日(日曜日) 開催時間午後1時30分 から 午後3時30分 まで 対象小学生以上 開催場所利根保健福祉センター(表彰式会場)
- 募集内容
- 一般の部の募集内容 1.吹割渓谷や沼田市の風物を詠んだもの。 2.投句数には制限を設けていませんが、自作の未発表作品。 小中学生の部の募集内容 1.吹割渓谷や沼田市の風物を詠んだもの 。ただし、それぞれの地域における生活句も可とする。 2.2句以内とし、自作の未発表作品
- 作品規定
- ◆一般の部 応募期限 7月31日(火曜日)まで(当日消印有効) 投句料 2句1組 1,000円 (※1句のみの投句でも1,000円となります。) ・1~3のいずれかの方法で納入してください。 1.郵便振替にて入金する。 口座記号番号:00560-6-24098 加入者名:全国ふきわれ俳句大会事務局 2.定額為替を郵送する。 3.事務局へ現金を持参する。 ◆小中学生の部 応募期限 8月30日(木曜日)まで (当日消印有効) 投句料 無料 <投句先・問合わせ先> 〒378-0303 沼田市利根町追貝37番地 沼田市教育委員会利根公民館 「全国ふきわれ俳句大会実行委員会」事務局 電話:0278-56-2111(内線43) FAX:0278-56-3674 *作品の取扱* 投句していただいた作品は、返却いたしません。 入賞作品の著作権は、沼田市と沼田市教育委員会に帰属します。 *個人情報の取り扱いについて* 投句用紙に記入していただきました氏名・住所・事務局にて撮影しました写真等の個人情報は、 第28回全国ふきわれ俳句大会の開催に関して使用する他、沼田市・沼田市教育委員会及び 後援団体等の発行物などに発表となりますので、あらかじめご了承願います。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2018年7月31日(火)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- ◆一般の部 特選(1句)※作品を入れた、陶製の楯を授与させていただきます。 特別賞(15句) 優秀賞(20句) 入選(30句) 連続投句賞(今大会で10回、20回連続の投句者へ) ※入賞された方以外には通知しませんのでご了承ください。 ◆小中学生の部 特選(小学生1句、中学生1句) 優秀賞(小学生10句、中学生10句) 入選(小学生10句、中学生10句)
- 補足
- 表彰式は、平成30年10月14日(日曜日)に利根保健福祉センターにて行います。
出典:http://www.city.numata.gunma.jp/event/shakaikyoiku/1006930.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。