公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

HJ小説大賞2022前期 「小説家になろう」部門

締切日
2022年6月30日(木)
主催者
ファイアCROSS
年間最優秀賞(三部門共通) 賞金300万円ほか
応募資格
プロ・アマ・年齢・国籍不問。

第3回HJ小説大賞前期では、「HJ文庫」および「HJノベルス」の両レーベルと、投稿サイト「小説家になろう」様の共同企画として 広くエンターテイメント(娯楽)作品、キャラクター作品を募集いたします。

募集内容
「小説家になろう」に投稿中の作品(完成・未完を問わず)を対象とします。 応募開始前から投稿されていた作品に、応募期間内にキーワードタグを付け直すことでの応募も可能です。 ジャンル  不問。日本語で書かれた作品であれば、いかなるジャンルでも応募可能。 規定文字数  締め切り段階で10万字以上であることが必須。
作品規定
応募期間 2022年4月1日(金)~6月30日(木)   参加方法 「小説家になろう」に投稿中の作品(完成・未完を問わず)を対象とします。 応募開始前から投稿されていた作品に、応募期間内にキーワードを付け直すことでの応募も可能です。 (1)あらすじの掲載 「小説家になろう」の「あらすじ」項目にご入力をお願いいたします。選考の際に確認する可能性がございます。 (2)「HJ大賞3」というキーワードを設定 「HJ」「3」という表記については、それぞれ「半角大文字」「半角英数字」が正しいものになりますが、小文字でも受付可能です。 以上の条件を満たしていただくことのみで、応募可能とします。  あらすじの掲載がなかったり、キーワードが設定されていないものは、対象外になりますのでご注意ください。 また、選考中は結果発表まで、キーワードを外されないようにお願いします。途中でキーワードを外されますと、そのことによって選考外になってしまうこともあり得ますので、あらかじめご了承ください。 もし、選考中にミス等でキーワードが外れてしまった場合などは、お手数ですが「第3回HJ小説大賞 前期『小説家になろう』部門お問い合わせアドレス(hj_net_award@hobbyjapan.co.jp)にご連絡ください。 一次、二次、最終審査にて選考漏れとなってしまった作品については、キーワードを外していただいて構いません。 上記応募方法以外の応募原稿につきましては受付及び返却等いたしませんので、ご了承ください。
応募方法/応募先
hj_net_award@hobbyjapan.co.jp
応募時の会員登録
必要
募集期間
~ 2022年6月30日(木)
応募資格
プロ・アマ・年齢・国籍不問。
受賞:10万円(本数未定) ※受賞作品は、HJ文庫もしくはHJノベルスにて出版確約させていただきます。 年間最優秀賞(三部門共通):賞金300万円 ※最優秀賞は、本小説賞(前期)を含む、第3回HJ小説大賞 前期・中期・後期の受賞作品すべてから選出されます。 なお、本小説賞の受賞作品から必ず選ばれるものではありません。
補足
本ページ記載の応募規定の内容は、前期に関する規定となります。中期・後期の応募規定とは異なりますので、ご注意ください。 複数投稿も可能です。キーワードとあらすじは、応募作品ごとに設定してください。 作品がコミカライズ・ノベライズ・ゲーム化など形態を問わず、どのような形でも商業未契約の状態で、作品の著作権が明確に投稿者本人に帰属するものであることが必須です。また、二次創作は対象外となります。 作品内容に権利侵害などの問題を生じ、第三者に損害を与えた場合は、すべて応募者様ご本人の責任とさせていただきます。 他の公募企画・コンテストとの重複応募も可能です。ただし応募時点から当社の出版優先権を主張することを認めていただき、大賞にて受賞が決定した際は、応募中の他の公募企画・コンテストからはご辞退いただけるよう、お願いいたします。また本大賞の応募中に、他社様より出版打診があった際は、必ず「HJ小説大賞2021 前期『小説家になろう』部門お問い合わせアドレス(hj_net_award@hobbyjapan.co.jp)まで、ご相談ください。なお、選考方法に関してのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。 応募作品内の、性的表現や暴力表現その他、表現上の規定は「小説家になろう」様の規定に準じます。また「小説家になろう」様における利用規約違反の作品も、選考対象外となります。 受賞作(受賞およびその他の賞を含む)の出版権、雑誌・Webなどへの掲載権、映像化権、その他二次的利用権などの諸権利は株式会社ホビージャパンに帰属します。賞金は権利譲渡の対価といたしますが、株式会社ホビージャパンからの書籍刊行時には、別途所定の印税をお支払いします。

出典:https://firecross.jp/award/award18
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。