この公募は締切済みです
第4回価値デザインコンテスト~勝ちデザグランプリ2020~



- 締切日
- 2020年5月31日(日)
- 主催者
- 公益社団法人 日本青年会議所 価値デザイン委員会
- 賞
- 内閣総理大臣賞ほか
- 応募資格
- 1)趣旨に沿ったビジネスプランを計画中もしくは実施中の法人・個人事業主・個人 職業及び年齢の制限はございません。 2)2020年7月18日時点で公表可能であること
需要に供給が追い付かない時代はとうに終わりを告げ、新しい多様な価値を構想していくことが強く求められています。 基本的な需要は満たされており、これまでの日本の強みであった、高品質・高機能なだけの製品やサービスではもはや具体的な需要ととはなりません。このような状況下における喫緊の課題として、決められた正解を出す力ではなく、自ら解決すべき課題を見出し、価値を創造していく力が求められています。 こうした背景を踏まえ、価値デザインコンテスト(以下、コンテスト)は地域経済の好循環を実現する新たなる価値を創造するデザインのロールモデルを確立し、企業のさらなる成長や新たな事業創出の好機、今後の事業展開の支店を目的として開催されるコンテストです。 コンテスト関連だけでなく、未来へ続くビジネスプラットフォームでは全国各地の企業の取り組みや補助金・助成金情報、セミナー情報等を発信して頑張る企業を応援しています。
- 募集内容
- 幅広いビジネスプランを募集
- 作品規定
- ■募集期間 2020年1月1日(水)~5月31日(月) ■応募方法 未来へ続くビジネスプラットフォームの応募専用フォームより登録してください。 ※専用フォームへの入力もしくは入力済応募用紙(エントリーシート)を添付して送信してください。主催者団体及び関係者への個別メール、FAX等による応募は受け付けません。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年5月31日(日)
- 応募資格
- 1)趣旨に沿ったビジネスプランを計画中もしくは実施中の法人・個人事業主・個人 職業及び年齢の制限はございません。 2)2020年7月18日時点で公表可能であること
- 賞
- 内閣総理大臣賞 1プラン 経済産業大臣賞 1プラン 文部科学大臣賞 1プラン 日本JC賞 1プラン 異能ベーション賞 1プラン 委員会特別賞 二次選考にて3プラン選出 (1) 応募者特典(応募要項を満たしているプラン) ◎各地におけるGwGセミナー、価値デザインシートセミナー、事業承継支援セミナー等のビジネスセミナーのご案内をお送りします。 ◎希望者には内閣府等の協力団体、アドバイザー等の紹介を行います。計画中及び成功に向けた取り組み中の方も事業の開始・発展の手助けとなります。 ◎応募者(企業・団体名)及び地域・プラン名は当日配布パンフレットに記載します。 (2) 一次審査通過プラン特典 一時審査では15プランを選出します。 ◎一次審査を通過した15プランは二次審査への参加権を認めます。 ◎該当プランは未来へ続くビジネスプラットフォームへ掲載致します。自社のプラン・計画が公に掲載されることにより、助成金や補助金獲得、ビジネスマッチング等今後の事業を幅広く展開する一助としてご活用ください。 ◎二次審査に挑むにあたって、審査講評を発信し、ブラッシュアップを行っていただけます。 (3) 二次審査における特別表彰 ◎一次審査通過のプランよりファイナリスト5プラン、委員会特別賞3プランを選出します。 ◎委員会特別賞はプラットフォーム等に受賞プランとして特別掲示します。 ◎最終審査に向けてアドバイザーや本委員会のカウンターパートナーからブラッシュアップアドバイスを受けることができます。 (4) ファイナリスト(二次審査通過プラン)特典 ◎内閣総理大臣賞等の名誉ある賞の構成により、自社の宣伝や地域での経済活動、金融機関や行政、業者とのさらに力強い連携にご活用いただけます。 ◎ファイナリストは公益社団法人日本青年会議所が主催する各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのファンクションを開催する場であるサマーコンファレンスにてプレゼン、審査、表彰を行います。 ◎当日のメディア取材による受賞及び取り組みの発信ができます。 ◎勝ちデザグランプリ2020当日配布パンフレットに個別のインタビュー記事として特別枠で掲載致します。 ◎ファイナリストプランとしてより事業内容を深く紹介する特別枠で未来へ続くビジネスプラットフォームへ掲載致します。 ◎全国3万以上のJC会員及び内閣府等の協力団体、審査員及びアドバイザーを通じて確実に広く周知されます。
- 補足
- ■応募に関する注意点及び同意事項 (1)対象外と判断された応募ビジネスプランの扱い 日本の法律や公序良俗に反するなど、勝ちデザグランプリ2020の趣旨や目的に合致しないと判断されるものについては、応募を受理しない場合があります。この場合、主催者は該当する審査対象を審査より除外します。 (2)応募者による応募の取り下げ 応募済ビジネスプランについて、応募者の個別事情や審査通過後の情報公開が難しくなった場合、一次選考期間に限り主催者に対するメールやFAX等により取り下げる意向を示すことで、応募を取り下げることができます。 (3)肖像権及び個人情報に関する同意について 本コンテストではウェブサイトや雑誌などの各種メディアにおいてプレスリリース等を通じた広報活動を行なっており、また、一次審査通過プランは未来へ続くビジネスプラットフォームへの掲載を予定しています。その際に応募者の肖像や個人情報(氏名や所属、居住地域等)を使用する場合があります。 (4)ビジネスプランの権利について 応募したビジネスプランの権利は応募者が有するものとします。ただし、主催者側が広報、審査後の情報公開等、同事業の運営に関して応募フォームに記載された情報については使用する場合があります。 (5)費用について ビジネスプランの資料作成費、最終審査会場への交通費・宿泊費等は応募者負担となります。 ■応募に関しての問い合わせ先 価値デザイン委員会 副委員長 新谷 剛士(携帯:090-5677-7255)
出典:https://kachideza-platform.com/index.php/2020/01/09/kachidezagrandprix2020/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。