公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第29回信州伊那井月俳句大会(高校・一般の部)投句募集

    締切日
    2020年6月8日(月)
    主催者
    伊那市
    第二十九回信州伊那井月俳句大賞、伊那市長賞、高校生俳句大賞ほか9賞
    応募資格
    資格不問

    第29回信州伊那井月俳句大会(高校・一般の部)の投句を募集。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    応募方法 俳句3句1組(テーマは自由。何組でも応募可、未発表の自作作品に限ります。) 所定の応募用紙(ページ下段にリンク有り)にはっきりと楷書で記入し、(氏名、俳号、作品中の漢字にはふりがなをつけてください)投句料を添えて事務局へ持参もしくは郵送してください。(下段リンクからも投句できます。)   投句料 一般:3句1組1,000円 (句集代込、現金持参、郵送の場合は定額小為替か現金書留(定額小為替の場合は宛名無記名としてください)) 振込先:八十二銀行伊那市役所出張所(普通)38411信州伊那井月俳句大会実行委員会 (シンシュウイナセイゲツハイクタイカイジッコウイインカイ) 注記:振込者欄には本名をご記載ください。振込票(写)を同封していただくと間違いがおこりません。 高校生:無料、高校生のみファックスでも応募できます。   締め切り 令和2年6月8日(月曜日)必着   その他 応募作品について、著作権およびこれから発生する権利は、すべて伊那市に帰属するものとします。また、入賞者・入選作品を伊那市の広報により公開する場合があります。当大会には小中学校の部もありますが、学校を通じてのみ応募できます。   応募先・お問い合わせ 〒396-8617 長野県伊那市下新田3050番地 文化スポーツ部文化交流課内「信州伊那井月俳句大会」担当 電話:0265-78-4111(内線2742) ファックス:0265-72-4142
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2020年6月8日(月)
    応募資格
    資格不問
    第二十九回信州伊那井月俳句大賞、伊那市長賞、高校生俳句大賞ほか9賞   表彰 俳句大会当日に入賞者の表彰を行います(入賞者へは事前に連絡します)。
    審査員
    伊藤伊那男、倉科繁登、佐藤文子、城取新平、中澤康人、降旗牛朗、古田紀一、堀川草芳、宮坂静生、山口斗人(敬称略・五十音順)

    出典:http://www.inacity.jp/kurashi/shogaigakushu_bunka/shogaigakushu_news/25toukuboshuu.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。