公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第63回 群像新人文学賞

    締切日
    2019年10月31日(木)
    主催者
    講談社 群像編集部
    群像新人文学賞1編=50万円 ※受賞作複数の場合は分割
    応募資格
    ■応募作品は未発表の評論に限る。卒業論文、同人雑誌発表作、他の新人賞への応募作品、ネット上で発表した作品等は対象外とする。

    評論のジャンルは問いません。既存の価値観を揺さぶる新たな知性の誕生を待望しています。

    募集内容
    ■枚数は400字詰原稿用紙で50枚以上100枚以内。ワープロ原稿の場合は400字詰換算の枚数を必ず明記のこと。応募は一人一篇とする。
    作品規定
    ■郵送の場合は、原稿は必ずしっかりと綴じ、拍子に作品名、本名、筆名、ふりがな、生年月日、住所、電話番号、職業、略歴(出身地、筆歴など)、400字詰換算枚数を明記する。住所、電話番号、職業、略歴(出身地、筆歴など)、400字詰換算枚数を明記する。同じものをもう1枚、綴じずに原稿に添付すること。 Webでの応募の場合は、原稿データの1ページ目に上記と同様の情報を明記し、2ページ目から原稿本文を開始すること。 なお、原稿データ形式はMSWord(doc、docx)、一太郎(jtd)、テキスト(txt)、PDF(pdf)に限定する。これらのデータ形式で、募集要項の原稿枚数規定を満たしたものに限り応募を受け付ける。 ■宛先は、〒112-8001東京都文京区音羽2-12-21講談社 群像編集部 新人評論賞係  Webでの応募は、HP「新人評論賞にWebで応募」ボタンをクリックし、リンク先のページの専用Web投稿フォームから必要事項を入力の上、原稿ファイルをアップロードして投稿すること。
    応募方法/応募先
    1128001 東京都文京区音羽2-12-21 講談社 群像編集部 新人文学賞係 http://gunzo.kodansha.co.jp/awards
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2019年10月31日(木)
    応募資格
    ■応募作品は未発表の評論に限る。卒業論文、同人雑誌発表作、他の新人賞への応募作品、ネット上で発表した作品等は対象外とする。
    ■賞金は50万円。(受賞作複数の場合は分割します)
    補足
    東 浩紀 批評は大学と社会の「あいだ」にあるもの。学問的強度がなければいけないが、世俗的でもなければいけない。批評対象に怒られたり、無理解な読者に笑われたりする覚悟もなければいけない。その覚悟がある新人を求める。 山城むつみ 批評というものを書いてみたのではない、今、どうしてもこれを書く必要があったから 、その「やむべからざる必要」(坂口安吾)にのみ応じて書きつくしただけだ。──私 が「新人」に期待するのはそのような面がまえの批評だ。優秀な論文ではない。 大澤真幸 考えることは、世界の膜を内側から破ること。文字にすることは、その破れ目を通過して外へと出ていくこと。だから、考え書くことには、とてつもなく大きな歓びがある。その歓びに踊る、清新な才能を待っています。   ----------------------------------------------------------------------- 【PR】 受賞への近道! 添削講座「純文学」開講中(公募スクール) -----------------------------------------------------------------------

    出典:http://gunzo.kodansha.co.jp/awards
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。