この公募は締切済みです
東洋大学 観光短編映画祭



- 締切日
- 2021年9月12日(日)
- 主催者
- 東洋大学国際観光学部・大学院国際観光学研究科
- 賞
- 最優秀作品賞・旅工房賞・東洋大学国際観光賞・学生賞ほか
- 応募資格
- 国籍、年齢、職業、性別不問 作品の応募要件を満たすものであれば、誰でも応募できるものとする
東洋大学は昨年に引き続き、持続可能な世界をめざし、同大学国際観光学部・大学院国際観光学研究科共催で東洋大学短編映画祭を開催いたします。 本映画祭は、いま地球上にある自然、人、生活、食、アート、建築、スポーツ、そしてゴミなどさまざまなものや事象について、独創的なアプローチで映し出した映像作品を広く国内外から募り、インターナショナル・コンペティションを行うものです。実写、アニメ、劇映画、ドキュメンタリー、コマーシャル、MV、インスタレーションなど手法は自由で、時間は30分以内とします。 「持続可能な観光」をテーマにした最高の映画、新しい持続可能な観光を提案する映画、新しい映像スタイルによって観光の新規開拓を実現しうる映画に賞を与え、これらを含む入選作品を上映します。映像を通し、参加者が互いに時間と場所を共有することで、それぞれの立場で感じ、未来を考え、動くことで、「持続可能な世界」の実現へつなげていきます。 映画祭で見る映画は、初めて訪れた場所で 観光ガイドに載っていないのに衝撃を受ける旅のようだ そんな体験を未来に残していくきっかけを作れればと、人と地球の持続可能な観光を実現するための東洋大学短編映画祭が今始動します。
- 募集内容
- 「持続可能な観光」をテーマとする作品 1. 国籍、年齢、職業、性別の区別なく本映画祭の趣旨に添いテーマに則った作品であること。 2. 作品の完成形態が次のいずれかであること:MOV, MP4 ( HD Video も可 )。本映画祭での上映には、英語字幕版を用意すること。 3.日本国内の劇場、テレビ放映、あるいは動画配信サービス等で、 一般に公開や配信をされていない作品であること。 4. 2019年10月31日以降に完成したものであること。 5. 原則として、日本国内の他の映画祭などで上映されていない作品 が優先的に選考される。 6. 3分以上30分以内の作品であること(31分以上の中編・長編は不可)。 7. 劇中で使用されている音楽やその他の著作物に関する使用許諾を取得している作品であること。もしくは、本映画祭での上映までに取得見込みであること。
- 作品規定
- 応募方法 WEBの応募フォーム: https://filmfreeway.com/chiecaから
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年9月12日(日)
- 応募資格
- 国籍、年齢、職業、性別不問 作品の応募要件を満たすものであれば、誰でも応募できるものとする
- 賞
- 最優秀作品賞:グランプリ-「持続可能な観光」をテーマにした最高の映画 旅工房賞:㈱旅工房が選ぶ 新しい持続可能な観光を提案する映画(商品化の可能性あり) 東洋大学国際観光賞:新しい持続可能な観光を提案する映画 学生賞:興味深い新見地を提示した作品
出典:https://toyoshortfilmfes.wixsite.com/tsff2021
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。