公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    日本最大級スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2021」

    締切日
    2021年7月4日(日)
    主催者
    主催:東京都 / 事務局:認定NPO法人ETIC.
    最優秀賞1点 100万円
    応募資格
    (1)15歳から39歳までの起業を目指すアイデア・プラン段階の個人 ※2021年4月1日現在で15歳以上、40歳未満の方 (2)2022年度末までに都内で起業を目指す方 (3)プログラム通過者同士で切磋琢磨して、お互いを高め合っていく意思のある方    ※法人登記前であればプロジェクトベースやテストマーケティング等のサービス提供を開始している段階の方(個人事業主を含む)でも応募可能です。 ※都内で起業する可能性のある方であれば、都外にお住まいの方も応募頂けます。 ※チームでの参加も可能ですが、応募主体はビジネスプランの立案者個人となります。また、コンテストの途中で応募者を変更することは出来ません。 ※ビジネススクールやメンタリングは、休日や平日の夜開催するため、会社勤めの方で、今の仕事を続けながら創業準備をしたい方の応募も可能です。 ※応募はお一人1件に限らせて頂きます。

    東京発・400字から世界を変えるスタートアップコンテスト TOKYO STARTUP GATEWAY 2021 「TOKYO STARTUP GATEWAY 2021」は、さまざまな起業家やベンチャーキャピタリストなどの強力な支援体制のもと、分野を越えて「世界」を変える若い起業家の輩出を後押しするブラッシュアップ型コンテストです。   400文字でエントリーOK TOKYO STARTUP GATEWAYへのエントリーは400文字のアイデアからスタートします。最初から確実なプランは必要ありません。まずはあなたの情熱を思い切りぶつけてください。   創業資金・支援メニューの提供 最優秀者100万円、優秀者50万円の賞金を提供。ファイナリストには、サポーター各社から支援メニューが提供され、更に、翌年度までの都内での法人設立で、都から活動資金100万円が提供されます。   メンターと共にアイデアを磨く 50人もの日本を代表する起業家・ベンチャーキャピタリスト・アクセラレーターがメンターやセミナー講師としてバックアップ。参加者と共にアイデアをブラッシュアップしていきます。

    募集内容
    ●簡単な基礎情報 ●事業アイデア(400文字) ※詳細は公式ホームページをご参照ください。
    作品規定
    エントリー締切 2021年7月4日(日) 23時59分   応募方法 公式ホームページのエントリーフォームより登録 https://tokyo-startup.jp/entry ※エントリーが完了された方には、順次、一次審査に必要な提出書類の情報をお送りします。 一次審査のための書類作成には一定の時間を要しますので、早めのエントリーをお勧めします。
    応募方法/応募先
    150-0041 東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階 主催:東京都 / 事務局:認定NPO法人ETIC. https://tokyo-startup.jp/entry
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年7月4日(日)
    応募資格
    (1)15歳から39歳までの起業を目指すアイデア・プラン段階の個人 ※2021年4月1日現在で15歳以上、40歳未満の方 (2)2022年度末までに都内で起業を目指す方 (3)プログラム通過者同士で切磋琢磨して、お互いを高め合っていく意思のある方    ※法人登記前であればプロジェクトベースやテストマーケティング等のサービス提供を開始している段階の方(個人事業主を含む)でも応募可能です。 ※都内で起業する可能性のある方であれば、都外にお住まいの方も応募頂けます。 ※チームでの参加も可能ですが、応募主体はビジネスプランの立案者個人となります。また、コンテストの途中で応募者を変更することは出来ません。 ※ビジネススクールやメンタリングは、休日や平日の夜開催するため、会社勤めの方で、今の仕事を続けながら創業準備をしたい方の応募も可能です。 ※応募はお一人1件に限らせて頂きます。
    最優秀賞100万円(1名)  優秀賞50万円(2名以内)  その他オーディエンス賞等    
    審査員
    各務 茂夫 氏[審査員長] 東京大学 大学院工学系研究科 教授  日本ベンチャー学会 会長 NPO法人アイセック・ジャパン会長 他
    補足
    スケジュール ■コンテスト部門First Stage/8月上旬~9月上旬 ・8月21日(土)First Stage Gathering ・8月末 事業計画書提出 ・9月上旬 Second Stage進出者を発表 ■コンテスト部門Second Stage/9月中旬~10月下旬 ・9月25日(土)、26日(日)集中Mentoring Day ・10月上旬 セミファイナリスト審査 事業計画書提出 ・10月中旬 セミファイナリスト審査 結果発表 ・10月16日(土) 事業計画プレゼンテーション審査 ・11月上旬 Final Stage/決勝大会進出者発表 ■コンテスト部門Final Stage/11月上旬~11月下旬(10名を「ファイナリスト」として採択予定) ・11月6日(土) ピッチ&事業計画ブラッシュアップ ・11月20日(土) ピッチ&事業計画ブラッシュアップ ・11月27日(土) THE FINAL 前日設営/ピッチリハーサル ■コンテスト部門決勝大会 ・11月28日(日) ファイナル・各賞発表

    出典:https://tokyo-startup.jp/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。