公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 参加賞あり

第11回 オールジャパンケアコンテスト(AJCC)

締切日
2022年2月8日(火)
主催者
株式会社やさしい手
副賞
応募資格
・実務経験のある介護従事者で、医療介護等の事業所に所属されている方 ・外国籍の方でEPA・技能実習・特定技能・在留資格「介護」などの枠組みにより介護の業務を行っている方 ・介護福祉士養成校等で学んでいる学生の方

オールジャパンケアコンテストは、参加者である選手が介護に携わる仲間とともに、介護とは何かを考え、学び合い、絆を深め、そして介護を支える土壌を育むことを最大の目的としたコンテストです。 第11回AJCCは新型コロナウィルス感染症対策のため、動画応募方式で開催いたします。設定課題に応じた実技動画を撮影してお送りください。 課題の分野は「認知症」「看取り」「食事」の3分野、各分野で「入所」「在宅」「在宅」の区分を設けていますので分野・区分を選んで実技を行ってください。(看取りは「入所」と「在宅」のみ) 実技の相手役となる高齢者役は選手(応募者)で選定をお願いします。同じ事業所(法人)や学校の方、ご利用者、ご家族、地域の方などどなたでも結構です。高齢者役の詳細な設定(どのように高齢者役を演じるのか)も設定課題と共に記載しています。 動画撮影はスマートホンを使用。撮影に関してのルールは公式ホームページの撮影マニュアルをご確認ください。 お送り頂いた動画は各分野2名のアドバイザーが評価いたします。評価結果発表は2022年2月19日(土)に行う予定です。 優秀賞,奨励賞の方には表彰と副賞を贈呈いたします。なお、応募いただいた方全員に参加賞とアドバイザーからのフィードバックをお伝えいたします。

募集内容
・設定課題に応じたケアの実技を撮影した動画をお送りください。 ・設定課題には「認知症」「看取り」「食事」の3分野があります。 ・各分野には「入所」「在宅」「通所」の区分があります。(看取り分野は入所と在宅のみ) ・希望する分野と区分を選び、設定課題に応じたケアを行ってください。 ・高齢者役は選手が実技を行う際の相手役です。選手の所属事業所(法人)の方、ご利用者、ご家族、地域の方など、応募側で選出してください。 ・動画はスマートフォンで撮影してください。(詳細は撮影マニュアルをご確認ください)
作品規定
動画応募期間 ~ 2022年2月8日(火)先着100名   応募方法 Step1 選手登録・参加費(2,000円)振込  第11回オールジャパンケアコンテスト公式ホームページで選手登録をお願いします。  ⇒担当者から登録完了メールをお送りします。  ⇒参加費の振込についても登録完了メールでお知らせします。 Step2 設定課題をダウンロード  設定課題をダウンロードするにはパスワードが必要です。  パスワードは登録確認メールに記載されています。 Step3 動画を撮影  選手、高齢者役、撮影担当者で実技動画を撮影します。  動画撮影にあたっては必ず撮影マニュアルをお読みください。  撮影マニュアルには、撮影ルールについての詳細が記載されています。  (ルールに合わない動画は評価できない場合があります) Step4 動画をアップロード  動画を公式ホームページからアップロードしてください。  ⇒担当者からアップロード完了メールが届きます。
応募方法/応募先
株式会社やさしい手
出品料
2,000円
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年2月8日(火)
応募資格
・実務経験のある介護従事者で、医療介護等の事業所に所属されている方 ・外国籍の方でEPA・技能実習・特定技能・在留資格「介護」などの枠組みにより介護の業務を行っている方 ・介護福祉士養成校等で学んでいる学生の方
選考の結果、優秀賞,奨励賞の方には表彰と副賞を贈呈いたします。 なお、応募いただいた方全員に参加賞とアドバイザーからのフィードバックをお伝えいたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.ajcc.info/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。