この公募は締切済みです
第31回全国ふきわれ俳句大会



- 締切日
- 2021年8月31日(火)
- 主催者
- 沼田市
- 賞
- 一般の部特選 作品を入れた陶製の盾
- 応募資格
- 小学生以上
沼田市は、「第31回全国ふきわれ俳句大会」の開催にあたり俳句を募集しています。
- 募集内容
- 一般の部の募集内容 吹割渓谷や沼田市の風物を詠んだもの。 投句数には制限を設けていませんが、自作の未発表作品。 小中学生の部の募集内容 吹割渓谷や沼田市の風物を詠んだもの 。ただし、それぞれの地域における生活句も可とする。 1人2句以内とし、自作の未発表作品
- 作品規定
- ◆一般の部 応募期限 令和3年7月30日(金曜日)まで(当日消印有効) 投句料 2句1組 1,000円 ◆小学生・中学生の部 応募期限 令和3年8月31日(火曜日)まで(当日消印有効) 投句料 無料 ◆投句先 本大会規定の投句用紙に必要事項を記入し、投句料を添えて申し込みください。 ・沼田市 教育部 生涯学習課 市民文化推進室 〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地 ・利根地区コミュニティセンター内「全国ふきわれ俳句大会実行委員会」事務局 〒378-0398 群馬県沼田市利根町追貝37番地 第31回全国ふきわれ俳句大会開催要項 (PDF 865.7KB): http://www.city.numata.gunma.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/930/31youkou.pdf 第31回全国ふきわれ俳句大会投句用紙(一般) (PDF 41.4KB): http://www.city.numata.gunma.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/930/31ippan.pdf 第31回全国ふきわれ俳句大会投句用紙(小中学生) (PDF 58.7KB) : http://www.city.numata.gunma.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/930/31syoutyuu.pdf
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年8月31日(火)
- 応募資格
- 小学生以上
- 賞
- 一般の部 ・特選(1句) ※作品を入れた、陶製の楯を授与させていただきます。 ・特別賞(11句) ・優秀賞(20句) ・入選(30句) ・連続投句賞(今大会で10回、20回連続の投句者へ) 小中学生の部 ・特選(小学生1句・中学生1句) ・優秀賞(小学生10句・中学生10句) ・入選(小学生10句・中学生10句)
出典:http://www.city.numata.gunma.jp/event/shakaikyoiku/1006930.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。