この公募は締切済みです
第23回さくらのうた



- 締切日
- 2019年12月27日(金)
- 主催者
- 美咲町、美咲町教育委員会
- 賞
- 掛軸
- 応募資格
- 資格不問
美咲町の町木である「さくら」をテーマに短歌・俳句・川柳を募集し、日本の伝統文化である短詩型文学の振興に寄与します。 【前回さくら大賞(短歌)一般の部】 五センチの距離縮まらぬもどかしさベンチに君と桜見上げる
- 募集内容
- 「さくら」をテーマにした短歌・俳句・川柳を募集します。 一般の部(高校生以上)とジュニアの部(小・中学生)があります。
- 作品規定
- 封書で応募。A4判用紙を使用。作品は楷書で書き、ふりがなをふること。 氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、学校名(学年)を明記し、定額小為替で応募料を同封。 【応募料】1部門につき1,000円。小・中学生、支援学校高等部生徒、社会福祉施設利用者は無料。 応募作品の著作権は主催者に帰属するものとします。
- 応募方法/応募先
- 709-3717 岡山県久米郡美咲町原田1735 美咲町教育委員会 生涯学習課内「さくらのうた」係 0868-66-3086 https://www.town.misaki.okayama.jp/soshiki/gakusyu/3790.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2019年10月1日(火) ~ 2019年12月27日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 書家・寺坂昌三先生に揮毫を依頼し、受賞作品は掛け軸・短冊仕立てにします。 さくら大賞 掛軸 さくら準大賞 掛け軸 さくら賞 短冊
- 審査員
- (選者) 短歌 能見謙太郎 先生(岡山県歌人会会長) 俳句 柴田奈美 先生(日本文藝家協会会員、(公社)俳人協会幹事、岡山県俳人協会副会長、岡山県立大学教授:博士(文学)) 川柳 長谷川紫光 先生(弓削川柳社顧問)
- 補足
- 〇前回応募1,468点 〇優秀作品展を開催します。(令和2年4月上旬~5月上旬予定) さくら賞以上の作品と、昨年度大賞受賞者の招待作品を展示します。 会場は美咲町旭文化会館の予定です。(作品展の会場は増える可能性があります) 〇応募作品すべてを掲載した作品集「さくらのうた」を作成し、一般の部は応募者全員にお送りします。 ジュニアの部は各賞受賞者及び応募していただいた学校へお送りします。
出典:https://www.town.misaki.okayama.jp/soshiki/gakusyu/3790.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。