公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

千代田区 令和5年度区政モニター募集

締切日
2023年2月10日(金)
主催者
千代田区
謝礼あり
応募資格
満18歳以上の区内在住・在勤・在学者100名 ※注意 ・応募多数の場合、年齢層や在住・在勤・在学の別、これまでの区政モニター経験の有無などを考慮して選定します。 ・多くの方に参画していただくため、初めての方を優先して選考します。 ・結果は3月中に通知します。 ・外国人の方は、日本語の読み書きができる方に限ります。 ・千代田区職員および千代田区立小学校・中学校の教職員の方はご遠慮ください。

皆さんの声を大好きな千代田区のまちづくりに活かしてみませんか。 区政モニター制度は、公募でご登録いただいた区政モニターの皆さんからアンケート調査やご意見をいただき、さまざまな区の事業に反映するための制度です。 昨年は、10代から80代まで、幅広い世代の皆さんにご協力いただきました。 暮らし、学び、働く、千代田区を愛する皆さんのご応募をお待ちしています。

募集内容
●活動内容 ①区政に関するアンケートの回答 ②区政に対する意見、要望などの提出(随時自由に) ③区の広報広聴活動に対する協力(広報紙の取材協力など) ※1のアンケートは、年4回程度を予定しています。 ※謝礼の対象は、1のみです。 ●種類 Eメールモニターまたは封書モニター (注意) ペーパーレス推進のため、できる限りEメールモニターを選択してください。 ・Eメールモニターを希望する方は、Eメールでお申し込みください。携帯電話のメール機能のみの方はご遠慮ください。 ●任期 令和5年4月1日から1年間
作品規定
●申し込み 2月10日(金曜日)までに、Eメール(メール作成画面(外部サイトへリンク): http://mail-to.link/m8/7hjfdp)またはハガキで、下記の必要事項を記入し、広報広聴課へお申し込みください。 (注意) Eメールでお申し込みの場合は、件名(タイトル)欄に「令和5年度区政モニター応募」と入力してください。
応募方法/応募先
●Eメールでの申し込み >>こちらから: https://mail-to.link/m8/7hjfdp 《必要事項》 1.郵便番号: 2.住所(マンション名、部屋番号まで): 3.名前: 4.ふりがな: 5.年齢: 6.日中連絡がとれる電話番号: 7.職業: 8.勤務先(学校名): 9.千代田区民以外の方は勤務先(学校名)の所在地: 10.応募の動機(100字程度): ●ハガキ 〒102-8688 千代田区九段南1-2-1 千代田区政策経営部広報広聴課 区政モニター担当 電話番号:03-5211-4173
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年2月10日(金)
応募資格
満18歳以上の区内在住・在勤・在学者100名 ※注意 ・応募多数の場合、年齢層や在住・在勤・在学の別、これまでの区政モニター経験の有無などを考慮して選定します。 ・多くの方に参画していただくため、初めての方を優先して選考します。 ・結果は3月中に通知します。 ・外国人の方は、日本語の読み書きができる方に限ります。 ・千代田区職員および千代田区立小学校・中学校の教職員の方はご遠慮ください。
アンケートの回答1回につき図書カード500円分 (注意) 令和5年度予算の議決後に実施予定です。
入選点数
100点以上

出典:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/kocho/enquete/boshu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。