この公募は締切済みです
「あいち県民の日」ロゴマーク募集



- 締切日
- 2023年5月22日(月)
- 主催者
- 愛知県
- 賞
- 賞状と商品券3万円分
- 応募資格
- (1)・(2)両方を満たしてください。 (1) 愛知県在住の方(愛知県在住でなくても、愛知県内に通勤、通学をしている方なら応募可) (2) 応募の時点で中学生以上の方(未成年者の応募にあたっては、保護者の同意が必要) ※ いずれも個人・法人・グループでの応募可
愛知県では、県政150周年を契機として、県民の皆様が愛知への理解と関心を深め、愛知への愛着及び県民としての誇りを持つ契機とするとともに、暮らし、教育、労働、経済、環境等が調和した輝く愛知の実現を期する日として、2022年12月に「あいち県民の日(11月27日)」を創設しました。 そこで、今年、初めての「あいち県民の日」を迎えるに当たり、県民の皆様に広くこの「あいち県民の日」をアピールするため、ロゴマークのデザインを募集します。 ロゴマークの最優秀作品については、県が開催する「あいち県民の日」啓発推進イベント(仮称、11月27日(月曜日)開催予定)において、知事から表彰します。 多くの皆様の御応募をお待ちしています。
- 募集内容
- ロゴマークのデザイン ・ 作品には、「あいち県民の日」及び「11月27日」という文字を盛り込んでください。 ※ 「シンボルマーク(絵柄)」と「ロゴタイプ(文字)」を組み合わせた文字図形一体型のデザインでも、シンボルマークを盛り込まずロゴタイプのみのデザインでも構いません。 ※ 「11月27日」の文字は、「11・27」や「11/27」など、日付がわかる表現であれば可とします。 ・ 「あいち県民の日」の趣旨に沿った、愛知の魅力や特色を表現する作品にしてください。
- 作品規定
- ●募集期間 2023年4月4日(火曜日)から2023年5月22日(月曜日)まで ●応募方法 応募作品を、愛知県電子申請・届出システム又は郵送(簡易書留郵便等、応募締切日必着)にて提出してください。 ※ カラー及びモノクロの2種類を提出してください。 ※ 作品のサイズは160mm×160mm程度とします。 ※ 縮小(20mm×20mm程度)しても判別可能なデザインとしてください。 ※ 電子申請の場合は、ファイル形式をGIF、PNG、BMP、JPEGのいずれかとしてください。 ※ 郵送の場合は、応募用紙(様式)とともに、作品の裏面に氏名・連絡先住所及び電話番号を記入し、作品を折り曲げないように提出してください。 ●デザインに当たっての注意点 ・ 縮小しても判別可能なデザインとしてください。 ・ 色彩は自由ですが、単色又はモノクロでも使用可能なデザインとしてください。 ・ 条件を満たさない作品は審査対象外となりますので御注意ください。条件について不明な点がある場合は、作品制作に取りかかる前にお問合せください。 ●その他注意事項 ・ 応募点数は1者当たり2点以内とします。 ・ 応募作品は返却しません。
- 応募方法/応募先
- 愛知県県民文化局県民生活部県民総務課 総務・企画・広報グループ 〒460-8501(住所記載不要) 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県電子申請 https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=69195
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年4月4日(火) ~ 2023年5月22日(月)
- 応募資格
- (1)・(2)両方を満たしてください。 (1) 愛知県在住の方(愛知県在住でなくても、愛知県内に通勤、通学をしている方なら応募可) (2) 応募の時点で中学生以上の方(未成年者の応募にあたっては、保護者の同意が必要) ※ いずれも個人・法人・グループでの応募可
- 賞
- 最優秀賞:1点 受賞者には、賞状及び副賞(3万円相当の商品券)を贈呈します。
- 結果発表
- 2023年6月下旬 予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.pref.aichi.jp/press-release/aichikenminnohirogo.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。