この公募は締切済みです
第7回 渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保 2023-24



- 締切日
- 2023年9月1日(金)
- 主催者
- STFF-S実行委員会
- 賞
- ゴールデンバーガー賞ほか
- 応募資格
- 『一般部門』 プロアマ問わず 『学生部門』 小中高大・専門 問わず学生 2023年12月22日(金)、23日(土)、24日(日)渋谷ユーロライブ(予定)で行なわれるFirst Selection(1次合格作品)の表彰・上映・ 舞台挨拶に監督or主演出演者or関係者が参加できること。
「カンヌと言えば映画祭」ならば「渋谷・佐世保と言えば短編映画祭」を世界常識に! 2018年1月に、この渋谷TANPEN映画祭CLIMAXat佐世保(略称:STFF-S)が、きっかけとなり防災文化協定を締結した東京都渋谷区と長崎県佐世保市は、国内外のお客様を「TANPEN(短編映画)」でおもてなしします。 ● この映画祭って何なの? 本映画祭は、国内外からご応募いただいた優秀なTANPEN(25分以下の短編映画)を渋谷で厳選。長崎県佐世保市で最高賞のゴールデンバーガー賞を決するコンペティションの他、一年を通して様々なイベントを開催。TANPENで人材育成とまちづくりを応援するイベントです。 ● どんな映画が観れるの? 長編に負けない本格的な尺の短い映画=TANPEN(25分以下の短編映画)をご覧いただけます。実写もアニメもあります。ジャンルは、ドラマ(サスペンス・ヒューマン・ラブストーリー・コメディー)、ドキュメンタリーと様々。宗教ものや、エロ・グロ・過度なホラーはありません。お子様も安心して鑑賞できるエンタメ作品やドキュメンタリー作品を集めています。 若者人材育成を目的に、長崎県内の大学生がワークショップとして映画祭の様々な場面に参加し社会勉強をしています。その卒業生には、プロの映像関連従事者として活躍している若者が多数います。
- 募集内容
- 下記規定に沿う映画 ・尺:『一般部門』~25分(15分程度を推奨します) 『学生部門』5分以内 ・未発表、新作が望ましい(他の映画祭の出品歴があってもOKです) ・ジャンル、:エンタテインメント作品。 エロ・グロ・ホラーNG。(*子供も観れる作品) 実写、アニメーション など、映像表現は自由です。 ・日本語以外の作品は日本語字幕をつけてください。英語字幕、中国語字幕、韓国語字幕、ありのもの歓迎。
- 作品規定
- ●受付期間 2023年4月1日(土)~9月1日(金) ●エントリー料 『一般部門』¥3,000- 『学生部門』無料 ●応募方法 映画祭ホームページの応募フォームよりお申込み下さい。
- 応募方法/応募先
- STFF-S 実行委員会(株式会社佐世保映像社内) >一般部門 応募フォーム: https://eizousya.co.jp/tanpen/entry-list/entry >学生部門 応募フォーム: https://eizousya.co.jp/tanpen/entry-list/entry-student
- 出品料
- 出品料あり
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年9月1日(金)
- 応募資格
- 『一般部門』 プロアマ問わず 『学生部門』 小中高大・専門 問わず学生 2023年12月22日(金)、23日(土)、24日(日)渋谷ユーロライブ(予定)で行なわれるFirst Selection(1次合格作品)の表彰・上映・ 舞台挨拶に監督or主演出演者or関係者が参加できること。
- 賞
- 今年の賞は調整中です。第6回では以下のような賞がありました。 『一般部門』 ・作品賞 ゴールデンバーガー賞、シルバーバーガー賞、ブロンズバーガー賞 ・個人賞 監督賞、脚本賞、主演俳優賞、助演俳優賞 ・特別賞 佐世保市長賞、渋谷センター商店街賞、させぼ四ヶ町商店街賞、株式会社フェローズ賞、長崎県内大学生人気投票賞、NCC長崎文化放送賞、ラッキータクシー賞、佐世保ベース賞、佐世保独楽賞、佐世保映像社賞 『学生部門』 ・作品賞 長崎県知事賞 ・特別賞 佐世保市長賞、渋谷センター商店街賞、させぼ四ヶ町商店街賞、株式会社フェローズ賞、長崎県内大学生人気投票賞、NCC長崎文化放送賞、ラッキータクシー賞、佐世保賞ベース、佐世保独楽賞、佐世保映像社賞
- 補足
- ●1次審査合格発表 2023年9月29日(金)にホームページで発表する予定です。
出典:https://eizousya.co.jp/tanpen
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。