公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

東京都「中学生の主張」作文募集

締切日
2023年7月12日(水)
主催者
東京都
賞状、副賞及びメ ダル
応募資格
令和5年4月1日現在、東京都内に在住または在学の中学生及びそれに相応する学籍又は年齢の者 ※国籍は問わないが、応募作品については日本語で発表できること。

都内の中学生からの作文(スピーチ原稿)を募集し、発表する機会を設けることで、中学生が、広い 視野と柔軟な発想や創造性などと共に、物事を論理的に考える力や、自らの主張を正しく伝え、理解し てもらう力などを身に付ける契機とする。 なお、最優秀者は、「第 45 回少年の主張全国大会~わたしの主張 2023~」の東京都代表として推薦す る。

募集内容
テーマ (1) 社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案など。 (2) 家庭、学校生活、社会(地域活動)及び身の回りや友達との関わりなど。 (3) テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、大人や社会の様々な出来事に対する意見や 感想、提言など。 上記のような内容で、心からの思い、考えたことや感銘を受けたことなどを、少年らしい自由で ユニークに、飾り気のない言葉でまとめたもの。 ※商業的な固有名詞の使用は極力避けること。 (悪い例:○○県にある○○旅館 良い例:○○県にある旅館 など。)
作品規定
応募について (1) 応募作品は、400字詰原稿用紙4枚以内に書かれた、縦書きの作文とすること。なお、4分 30 秒から5分 30 秒以内で話し言葉による発表ができる内容とすること。 (2) 原稿は以下のように書き出し、必ずステープラーで右上を留めること。 1行目 題名 2行目 氏名(ふりがな) 3行目~ 本文 (3) 表面に作者の所属校や学年・市区町村等が表示された原稿用紙は使用しないこと。1枚目の原稿 用紙の裏面に、学校名及び学年を記載すること。 (4) 各原稿用紙の右上に以下のようにページ数を振ること。 (例 4 枚の場合は 1/4, 2/4, 3/4, 4/4、3 枚の場合は 1/3,2/3,3/3) (5) 作品は、原則本人自筆による原本を提出すること。写しや自筆によらない作品を応募する場合は、 「6 応募先」の担当者宛に事前に連絡すること。 (6) 応募については以下の通りとする。 ア 学校が受付を行い、応募作品が10作品以上の場合 受け付けた作品数の10パーセント以内の数(端数切捨て)の作品を審査対象作品として学校 で選出し、選出作品を送付すること。 また、応募票(別紙)には、必要事項及び受け付けた全作品の作者名・学年を記載し、選出し た作品の所定欄に☆印を付け、選出作品とともに送付すること。 なお、応募生徒の名簿(氏名、学年、選出作品が明らかになっているもの)を別様式で作成し、 提出しても構わない。 審査対象作品の選出例①:受け付け作品数120→12作品を選出 審査対象作品の選出例②:受け付け作品数123→12作品を選出(端数切捨て) イ 学校が受付を行い、応募作品が10作品未満の場合 応募票(別紙)に全作品を記入の上、全作品とともに東京都に送付すること。 ウ 個人応募の場合 応募者が学校に応募の意思を伝えたうえで、作品・応募票(別紙)を東京都に送付すること。 (7) 応募は、1人1点(未発表、自作のもの)に限る。 (8) 応募作品は原則として返却しない。ただし返却希望がある場合は、「11 作品の返却について」に 記載の手続きに沿って学校単位で返却する。 (9) 作品の応募は、郵送、交換便又は東京都庁への持参で受け付ける。送料等は応募者の負担とする。
応募方法/応募先
応募先 〒163‐8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎北塔34階 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課「中学生の主張」担当 TEL:03-5388-3098
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年7月12日(水)
応募資格
令和5年4月1日現在、東京都内に在住または在学の中学生及びそれに相応する学籍又は年齢の者 ※国籍は問わないが、応募作品については日本語で発表できること。
主催者において、大会の前に中学生の主張東京都大会発表者10名及び奨励賞10名を選考し、在籍 校に8月中に結果を通知する(学校においては、夏季休業中の連絡になるので、応募票(別紙)の担当 者欄に必ず連絡のとれる担当者名を記入すること)。大会当日は、発表者10名によるスピーチから最優 秀賞1名、優秀賞2名、優良賞7名を選考する。 発表者のうち最優秀者以外の2名に対し優秀賞、7名に対し優良賞として、賞状、副賞及びメ ダルを贈呈する。 事前審査で選ばれた10名に対し、奨励賞として賞状を贈呈する。
補足
中学生の主張東京都大会(東京都代表選考会・表彰式) (1) 開催日 令和5年9月10日(日曜日)開催予定 (2) 場所 東京都庁都議会議事堂1階 都民ホール (3) 発表 ア 発表者 主催者が選出した発表者10名 イ 発表方法 応募した原稿に基づいて、本人が主張を5分程度で発表する。なお、発表に際しては、パフォ ーマンス(小道具の使用等)を取り入れても良いが、選考にあたっては、あくまでも発表の内容 に重点が置かれることに留意すること。なお、小道具の使用等がある場合は、「6 応募先」の担 当者宛に事前に連絡すること。

出典:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/04/20/16.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。