この公募は締切済みです
第30回 UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)



- 締切日
- 2023年9月10日(日)
- 主催者
- 宇部市・UBEビエンナーレ運営委員会・毎日新聞社
- 賞
- 賞金500万円(買上げ)
- 応募資格
- 個人、グループ及びプロ、アマを問いません。ただし、出品は1人(1組)1点とします。
UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)は、戦後のまちの美化と心の豊かさを求める市民運動をきっかけとして、1961年に始まった野外彫刻コンクールです。以来、世界で最も歴史ある彫刻展として発展するとともに、「アートによるまちづくり」の先駆的事業として重要な役割を果たしてきました。 第30回展では、実物作品15点と入選模型30点を展覧会で公開し、その後、大賞(宇部市賞)及びUBE株式会社賞受賞作品を市内の公共空間に恒久設置する予定です。多くの方からの意欲あふれる作品の応募をお待ちしております。
- 募集内容
- 野外彫刻の作品を募集
- 作品規定
- ●スケジュール ・申込み受付期間 2023年6月1日(木)9時 ~ 9月10日(日)17時 ・模型搬入 2023年9月15日(金) ~ 9月17日(日) ※必着 ・一次審査(模型審査) 2023年9月23日(土・祝) ・二次審査(実物作品審査) 2024年10月26日(土) ●作品規格 ・作品は未発表のものに限ります。 ・作品の大きさは3辺(高さ・幅・奥行き、台座を含む)の合計が設置した状態で900cm以内、総重 量は10トン以内で、通常の10トントラック一台で特別な通行許可等必要なく運搬できる作品とします。 ・屋外の公共空間での設置及び保管に耐えうるもので、耐震性・耐風圧性を有し、人が触れても 安全で破損等の危険性がなく、また頻繁にメンテナンスの必要がないものとします。 ・第三者の権利を侵害しないものとします。 ※上記規格に適していないと判断する場合は、選考の対象外とします。 ●応募方法 ① 応募料及び返送料の振込 応 募 料 国内:10,000円 海外:無料 学生:無料 ※WEB申込み時に要申請 返 送 料 国内(模型):3,000円(梱包手数料含む) 国内(写真):1,000円(梱包手数料含む) ※作品の返送を希望しない場合は無料です。 海外:海外への返送はできません。 振 込 先 山口銀行 宇部支店 普通口座 6374281 UBEビエンナーレ事務局 事務局長 中祖敏文 ② WEB申込み(9/10 17:00〆切) UBEビエンナーレ公式サイトから応募フォームに必要事項を入力し、申込みください。申込み受付完了後、メールにて「受付番号」を通知します。 ※一度提出された内容の変更はできません。 ③ 模型の搬入 一次審査は模型または模型写真で行います。 応募要項に従いUBEビエンナーレ事務局に搬入してください。
- 応募方法/応募先
- 【模型等の搬入先】 UBEビエンナーレ事務局 〒755-0001 山口県宇部市大字沖宇部254番地 ときわ湖水ホール
- 出品料
- 出品料あり
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年9月10日(日)
- 応募資格
- 個人、グループ及びプロ、アマを問いません。ただし、出品は1人(1組)1点とします。
- 賞
- ・大賞(宇部市賞) 500万円(実物・模型作品買上げ賞) ・UBE株式会社賞 400万円(実物・模型買上げ賞) ・毎日新聞社賞 100万円(模型買上げ賞) ・山口銀行賞 100万円 ・宇部商工会議所賞 50万円 ・島根県吉賀町賞 20万円 ・山口県立美術館賞 20万円 ・島根県立石見美術館賞 20万円 ●特別賞 ・柳原義達賞 150万円(模型買上げ賞) ・市民賞 50万円(模型買上げ賞) ※大賞及びUBE株式会社賞は、実物作品及び模型を買上げ、毎日新聞社賞、柳原義達賞及び市民賞は、模型を買上げて宇部市の所蔵とします。 ※柳原義達賞(特別賞)は、柳原義達にふさわしい作品に授与するものとします。 ※市民賞は、本展期間中の来場者投票による賞とします。大賞作品が受賞した場合は、賞の表彰のみとし、賞金の授与はありません。 ※賞の内容及び金額については、変更になる場合があります。
- 補足
- ●結果発表 ・一次審査結果 2023年9月23日(土・祝) 審査の結果はUBEビエンナーレ公式サイト及び毎日新聞紙上で公表します。また入選者に後日 文書にて通知します。 ・二次審査結果・表彰 2024年10月26日 (土)18:00~20:00(会場未定) 審査の結果は表彰式で発表するとともに、UBEビエンナーレ公式サイト及び毎日新聞紙上で公表します。 また各受賞者に後日文書にて通知します。
出典:https://ubebiennale.com/exhibition/biennale_2024/boshu/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。