この公募は締切済みです
北アルプス国際芸術祭2024 企画公募



- 締切日
- 2023年6月16日(金)
- 主催者
- 北アルプス国際芸術祭実行委員会
- 賞
- 製作費上限200万円
- 応募資格
- 北アルプス国際芸術祭の趣旨を理解している方
「北アルプス国際芸術祭2024」の開催に向けて、北アルプス山麓の自然、歴史、文化、風土を活かしたアート作品や、豊かな地域資源を活用した創造的なプロジェクト(パフォーミング・アーツ、食プロジェクトなど)を募集します。
- 募集内容
- 北アルプス山麓(長野県大町市)の自然、歴史、文化、風土を活かしたアート作品や、豊かな地域資源を活用した創造的なプロジェクト(パフォーミング・アーツ、食プロジェクトなど)を募集します。 ①アート作品(芸術祭会期に公開できる絵画や彫刻、インスタレーションなど) ②パフォーミング・アーツ(芸術祭会期にあわせて上演する音楽、ダンス、演劇等) ③フリージャンル(食プロジェクトなど、芸術祭会期にあわせた様々な分野のプロジェクト) ※応募者1組につき3プランまで応募可
- 作品規定
- ●受付期間 2023年 5 月 15 日(月)― 6 月 16 日(金)17 時必着 (持込み不可) ●申請料 金額:1,000円(1プランにつき) <1.銀行振込> <2.インターネット決済> ●提出物 ―――― 1.応募用紙(別紙):先頭に添付してください。 2.作品提案書:以下の内容が明記されていること。 作品タイトル、コンセプト、内容、制作方法、素材、サイズ、制作スケジュール、住民を交えた企画(WS)、制作費の予算案(収入のあるプロジェクトについては収支計画も提出)、ドローイングや模型写真・図などを用いてわかりやすく表現したもの。 ※作品コンセプト・内容説明の文章は、それぞれ日本語の場合 400 字程度、英語の場合A4 用紙 1/2 枚程度に簡潔に表現すること。 3.経歴書・参考作品事例 ※プランの参考になる資料は A4 サイズを基本としますが、これにより難い場合は適宜のサイズも可とし、極力A4 サイズに折りたたむこと。 4.上記1~3の電子データ(PDF, JPEG, MS Office のいずれか)を記録した CD 5.申請料の領収書コピー ※海外在住の方は、クレジットカード番号を応募用紙に記載 (振込み不可) ●提出物体裁 ―― 上記1~3を1冊にし、A3 サイズ以内、かつ合計 10 枚以内でまとめステープラ留め。 提出物は紙媒体とする。(4.の CD は除く。) *ファイル、パネル不可 言語は日本語または英語のみとします。 *提出物は返却しません。保存や破棄に関する判断は主催者に委ねられます。必要に応じてコピー等をお願いします。 ●規定・条件 ―― 応募点数:応募者1組につき3プランまで 作品そのものの条件:サイズ・素材・重量等については特にありません。 設置環境に関する条件:原則、現状復帰をすること。機能を有する場合は、その機能を維持させること。 設置期間に関する条件:原則会期中良好な状態が維持されること。
- 応募方法/応募先
- ●提出先 北アルプス国際芸術祭実行委員会事務局 〒398-8601 長野県大町市大町 3887 番地(大町市役所総務部まちづくり交流課内) e-mail:art_omachi@city.omachi.nagano.jp
- 出品料
- 1,000円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年5月15日(月) ~ 2023年6月16日(金)
- 応募資格
- 北アルプス国際芸術祭の趣旨を理解している方
- 賞
- ●5 点程度(状況に応じて採用作品点数は増減します) 採用作品には、最大 200 万円を上限に制作補助費が支払われます。 ※最終的な制作費の金額は、見積書の提出等を経て決定します。 ※制作費以外の金額(交通費・宿泊費など)は支払われません。 ※収益が見込まれる作品に関する最終的な収益の分配については、実行委員会との協議をもって決定します。 ※食プロジェクト等に関する立上げ費用については実行委員会と相談のうえ決定します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://shinano-omachi.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。