この公募は締切済みです

    第12回「泉大津市オリアム随筆賞」

    締切日
    2023年10月2日(月)
    主催者
    泉大津市役所
    最優秀賞(オリアム随筆賞)賞金50万円・賞状
    応募資格
    資格不問

     国内の毛布生産の約9割を占める日本一の毛布のまち・泉大津市。そんな泉大津市が今年も関西を代表する文化人を選考委員に迎え、衣服や繊維製品に関する内容を綴ったエッセイを募集します。最優秀賞である泉大津市オリアム随筆賞受賞者には賞金50万円が贈呈されるほか、令和6年3月に開催される表彰式と文学フォーラムにおいて、豪華な選考委員と共にご出演いただく予定です。  この随筆賞の題名にある「オリアム」とは、泉大津市の特産品である毛布・ニット・毛織物等を連想させる「織」と「編」に由来しています。皆様の暮らしの中にある、衣服や繊維にまつわる思い出や感動したこと、繊維のあたたかさや優しさをエッセイに綴ってみてはいかかでしょうか?  過去の受賞作品は市のHPに掲載しているので、ぜひそちらから読んでみてください。

    募集内容
    衣服や繊維製品にまつわる思い出や感動したことなどに触れた作品 400字詰原稿用紙(A4)5枚 ※4枚以下、6枚以上は不可
    作品規定
    第12回「オリアム随筆賞」応募要領に基づき、所定の「応募用紙」に必要事項を記入のうえ、地域経済課に持参または郵送するか、オンライン応募フォームにてご応募ください。応募用紙および応募要領は、地域経済課まで取りに来ていただくほか、市のホームページからもダウンロード可能です。詳細は市ホームページからご確認ください。 応募期間 2023年6月1日(木)~ 2023年10月2日(月) ※郵送の場合、当日消印有効、窓口持参の場合17時15分まで ○郵送先 〒595-8686 大阪府泉大津市東雲町9番12号(泉大津市役所4階) 泉大津市政策推進部地域経済課
    応募方法/応募先
    〒595-8686 大阪府泉大津市東雲町9番12号 泉大津市政策推進部地域経済課 TEL: 0725-51-7651 FAX: 0725-32-6000 essay@city.izumiotsu.osaka.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2023年6月1日(木) ~ 2023年10月2日(月)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞 賞金50万円・賞状(1作品) 優秀賞  賞金5万円・賞状(2作品) 佳作   賞金3万円・賞状(3作品) 泉大津市長賞 泉大津市特産品2万円相当・賞状(1作品) 賞状と副賞は表彰式で贈呈します。賞金は後日振込します。 なお、泉大津市長賞は、泉大津市在住者の応募作品を対象とします。
    入選点数
    10点未満
    審査員
    有栖川有栖氏、玉岡かおる氏、難波利三氏、吉村萬壱氏 (50音順)
    結果発表
    2023年12月下旬 令和5年12月末に泉大津市ホームページへ掲載し、令和6年2月号広報紙で発表(氏名、住所(市町村名まで)及び年齢等)する予定です。また、入賞者を含めた最終選考対象者には12月初旬頃に通知しますが、それ以外の方には通知しません。  なお、入賞者は、報道機関等にも記事提供しますので、場合により顔写真の提供をお願いする場合があります。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    前回応募数
    281点
    参考資料

    出典:https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/seisaku/tiikikeizaika/ibento/1620711239070.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。