この公募は締切済みです
- 学生限定
- 参加賞あり
第37回感動作文コンクール



- 締切日
- 2023年10月2日(月)
- 主催者
- 上廣倫理財団
- 賞
- 図書カード2万円分、記念品
- 応募資格
- 小学校低学年(1・2年生)の部 小学校中学年(3・4年生)の部 小学校高学年(5・6年生)の部 中学校の部 高校の部 以上5部門
当財団は、1987(昭和62)年度より全国の小中学生、高校生を対象に「感動作文コンクール」を実施しております。「感動作文コンクール」は、日常の自然体験や社会体験での感動をみつめ直し、文章にする機会を提供することを通して、子どもたちの感受性や道徳性の育成に寄与することを目的としております。 当初、100校3,000編の応募を目標にスタートしましたが、現在では、800を超える全国の学校から約25,000編の応募を頂けるまでになりました。学校行事や体験学習等の「感動」を深める学習材料の一つとして、また夏休みの自由課題として、全国の小中学校、高校、海外日本人学校から広く応募をいただいております。応募いただいた学校からは、「子どもたちの身近にある素敵な出来事について『感動』という視点で深く見つめ直し、表現するとてもよい機会となりました」などの声をいただいております。
- 募集内容
- テーマは「感動」、タイトルは自由です
- 作品規定
- ●応募締切 令和5年10月2日(月)必着 ●応募規定 1)400字詰め原稿用紙に小中学生は3枚以内、高校生は4枚以上5枚以内とします。 原稿用紙のマス内にタイトル・名前を記入していただいても構いません。 濃くはっきりと文字を書いてください。 2)応募は一人1編とし、作品は未発表のものに限ります。 ※但し、校内発表はこの限りではありません。 ※当コンクールに応募した作品と同様のものを他のコンクールに応募 (二重応募)することはできません。 ※後日作品に不適切な点が判明した場合、入賞を取り消すことがあります。 3)作品の応募に際して(学校IDの記入が必要です) ・作品の1枚目の右肩に①作品添付票を添付して下さい。 ・②学校応募票に必要事項をご記入の上、必ず同封して下さい。 作品添付票が添付されていない作品は無効となりますので、ご留意下さい。 4)作品は原則としてお返しできません。必要あればコピーをお取り下さい。 5)学校応募ができない場合に限り、個人での応募も受け付けます。 (詳しくは下記個人応募についてをご覧ください) 【個人応募について】 学校応募ができない場合に限り、個人応募も受け付けております。 応募に際して必要な書類や応募フォームは学校用と異なりますので、 ホームページからダウンロードして下さい。 1.作品応募の必要書類 個人応募用 、作品添付票は主催者WEBサイトを参照 2.個人応募用ID発行フォームから個人IDを発行し、作品添付票に記入して下さい。 (個人応募用作品添付票のQRコードからもアクセスできます) 個人IDを作品添付票に記入後、作品の右肩に添付して上記応募先へご応募ください。 (学校応募票は必要ありません) 3.応募に関する注意事項 ・1作品に1つずつ個人IDが必要です。(応募は1人1作品まで) ・参加賞は個人ID発行時に入力していただく自宅住所に送付いたしますが、 入賞された場合は学校を通してご連絡いたします。 個人応募の場合でも、当コンクールに応募する旨を担任の先生にお伝え下さい。
- 応募方法/応募先
- 〒102-0075 東京都千代田区三番町6番地3 UFビル 公益財団法人 上廣倫理財団 「感動作文コンクール係」
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年10月2日(月)
- 応募資格
- 小学校低学年(1・2年生)の部 小学校中学年(3・4年生)の部 小学校高学年(5・6年生)の部 中学校の部 高校の部 以上5部門
- 賞
- ◇文部科学大臣賞・・・・・・・賞状及び副賞(記念品及び図書カード 1万円分) (1編・最優秀賞から選出) ◇最優秀賞・・・・・・・・・・賞状及び副賞(図書カード 1万円分) (各部門1編) ◇優秀賞・・・・・・・・・・・賞状及び副賞(図書カード 5千円分) (各部門5編) ◇佳作・・・・・・・・・・・・賞状及び副賞(文具セット) (各部門20編) ◇選考委員特別賞・・・・・賞状及び副賞(図書カード 2千円分) (佳作の中から該当するものがあれば1編) ◇学校指導賞・・・・・・・・・副賞(図書カード 1万円分) (作文への取り組み方が優れた学校 各部門最大6校) ※詳しくは学校応募票をご覧ください ◇学校優秀賞・・・・・・・・・副賞(図書カード 1万円分) (入賞者が2名以上の学校) ◇学校奨励賞・・・・・・・・・副賞(図書カード 1万円分) (応募作品が80編以上の学校) ◇参加賞(応募者全員)・・・・文房具
出典:https://www.rinri.or.jp/school/school-page4/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。