この公募は締切済みです
第60回 現代俳句全国大会



- 締切日
- 2023年7月31日(月)
- 主催者
- 一般社団法人 現代俳句協会
- 賞
- 大会賞=表彰、掲載
- 応募資格
- 資格不問
現代俳句全国大会は、年に一度、現代俳句協会が主催して行う伝統ある大会です。今大会は、協会の一般社団法人化と第60回を記念しての盛大な大会を予定しております。協会員に限らずどなたでも参加できますから、例年にも増してたくさんのご応募をお待ちしております。 5月23日からウェブからもご投句いただけるようになりました。 ※二重送信はご遠慮ください。
- 募集内容
- 俳句を募集
- 作品規定
- 締切 7月31日(月)必着 ○応募規定 3句一組・2千円 何組でも可。ただし、新作未発表作品に限る。 [3組9句同時投句に限り、6千円を5千円にいたします] 前書き不可。所定用紙使用。〒、住所、お名前、電話番号、協会員・会員外の別を明記。 投句料は普通為替、定額小為替(無記名で)、現金書留(必ず作品同封の事)、 又は郵便払込(郵便局の青い払込取扱票をお使い下さい) 加入者名 福岡県現代俳句協会、振替口座番号 01770-4-149862 振替払込受領証のコピーを、投句用紙に必ず貼付してください。 ◆注意 応募規定に違反した場合は、発表後でも入賞を取り消すことがあります。 □送付先 〒101-0021 東京都千代田区外神田6-5-4偕楽ビル(外神田)7階 一般社団法人 現代俳句協会全国大会係 TEL 03-3839-8190
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年7月31日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 大会賞、後援団体賞、特別選者賞、秀逸賞、佳作賞。
- 補足
- □全国大会 令和5年11月3日(金・祝日)午後1時より、「東天紅」上野店 〒110-8707 東京都台東区池之端1-4-1 TEL03-3828-5111 □記念講演 赤坂憲雄先生(民俗学者) 「あくまで文学的な、武蔵野語り(仮題)」 □講評 中村和弘会長はじめ協会幹部 □懇親会 午後5時より(会費8千円) ■特別選者 宇多喜代子、宮坂静生、中村和弘、寺井谷子、高野ムツオ、秋尾 敏、対馬康子、小林貴子、永井江美子、久保純夫、筑紫磐井、後藤 章、安西 篤、池田澄子、伊藤政美、桑原三郎、小菅白藤、鈴木正治、舘岡誠二、辻脇系一、前川弘明、前田 弘、山崎 聰、和田浩一
出典:https://gendaihaiku.gr.jp/news/news-7137/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。