公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    四国アライアンスビジネスプランコンテスト

    締切日
    2023年8月14日(月)
    主催者
    四国アライアンス(㈱阿波銀行・㈱百十四銀行・㈱伊予銀行・㈱四国銀行)
    最優秀賞1件:賞金880,000円+副賞
    応募資格
    四国内で新商品・サービスを提供する等、新たなビジネスに取り組もうとする個人または法人 「既に事業を開始し、新事業開始後 3 年を超えない者」もしくは「今後四国地域において創業の意思及び計画のある者」

    「第6回四国アライアンスビジネスプランコンテスト」は、四国地域における起業・創業意識を高めるため、また、独創性のあるビジネスプランを持つ起業家を発掘し、事業化に向けた支援を行うため、四国アライアンス(阿波銀行・百十四銀行・伊予銀行・四国銀行)が開催するものです。四国内で新商品・サービスを提供する等、新たなビジネスに取り組もうとする個人または法人を対象に、新規性・独創性の高い優れたビジネスプランを表彰し、四国内の経済活性化ならびに雇用創出に繋げることを目的としています。 以下の条件に該当する 8 者程度を、四国アライアンス大会へ選出します。 A.四国内で新商品・サービスを提供する等、新たなビジネスに取り組もうとする個人及び法人 B.「既に事業を開始し、新事業開始後 3 年を超えない者」もしくは「今後四国地域において創業の意思及び計画のある者」

    募集内容
    【募集部門】 イノベーション部門 ソーシャル部門
    作品規定
    【部門】 ■イノベーション部門 ITや最先端技術等を活用したビジネスプラン、または、新規性の高いアイデアを活用したビジネスプラン ■ソーシャル部門 地域資源等を活用したビジネスプラン、または、社会課題を解決するアイデアを有したビジネスプラン 【審査項目・基準】 ■共通 ▽新規性・独創性 ・商品、サービス、技術、ノウハウに基づき、市場に「新たな価値」を生み出しているか。 ・類似他社等と比較し、明確な差別化が図れているか。 ・独自性については知的財産化を図れているか。 ▽実現性・プロモーション ・ターゲットとする顧客及び市場は明確かつ的確か。 ・ニーズを的確に捉えているか。 ・事業化までのプロセスが具体的に整理されているか。 (販路、事業パートナー、必要人員の確保等) ・プロセス、スケジュールについては実現可能性があるか。 ・チャネルに応じた適切なプロモーションが検討されているか。 ▽成長性 ・ターゲットとする市場は、成長が見込まれるか。 ・国内外の市場において事業並びに雇用の拡大が図れるか。 ■イノベーション部門 ▽収益性 ・現状の市場並びに競合の状況を十分把握しているか。 ・販売価格、数量、並びに費用は妥当な水準か。 ・収益確保の見通しがある、持続可能なビジネスモデルであるか。 ■ソーシャル部門 ▽地域貢献度 ・地域社会が抱える課題を解決する持続可能なビジネスモデルであるか。 ・地域の魅力を発信する事業であるか。 ・地域での雇用創出や地元企業を中心とした仕入等、地域経済への貢献並びに波及効果はあるか。 ■面談審査、プレゼン時 ▽意欲 ・事業に対する熱い思いはあるか。 ・数年先の明確なビジョンはあるか。 【応募にかかる留意事項】 (1)応募するプランの知的所有権については、出場者に帰属します。 (2)応募するアイデアや事業内容に特別なノウハウや営業上の秘密事項がある場合には、出場者の責任で権利の保全をするものとします。 (3)出場者の氏名、内容、出場のために提出された書類等はコンテスト審査にかかる事項を除き、原則非公開としますが、情報開示のご承諾を頂いた場合は、情報を開示させていただく場合があります。 (4)入賞したアイデアや事業内容については、提案者名、内容等について公表します。 (5)提出いただいた書類等は返却いたしません。控えなどは、応募者の責任で行ってください。 (6)コンテストへの出場並びに表彰式への参加料は無料です。ただし、交通費・調査費・通信費およびその他の費用については、各自ご負担ください。 (7)審査内容、審査結果に対する個別の問い合わせには応じられません。 (8)応募資格に対する虚偽の事実や、実施要項に対する違反があった場合には、失格、受賞取り消しとする場合があります。 (9)賞金は、四国アライアンス(㈱阿波銀行・㈱百十四銀行・㈱伊予銀行・㈱四国銀行)からの出資・融資ではございません。また、税務上の取り扱いについては、税理士等の専門家にご相談ください。 (10)賞金について事業化目的以外の不適切な使途に使用した場合には、返還を求めることがあります。 (11)受賞者の皆さまには、その後の事業化につなげるサポートをさせていただくため、受賞後のビジネスプランの進捗状況をご報告いただきます。 ※上記留意事項をあらかじめ了承のうえ、出場ください。
    応募方法/応募先
    ■応募方法 A.伊予銀行のホームページより「応募申込書」をダウンロードしてください。 B.応募申込書に必要事項を記入のうえ、伊予銀行ホームページより提出してください。 ※応募書類が 10 枚以内(A4 サイズ)に収まることを目安にしてください。 ※応募書類は別紙を含め 10MB 以内に収まるようにしてください。 ■事務局(お問い合わせ) 【総合事務局】 四国アライアンス ビジネスプランコンテスト事務局 (伊予銀行地域創生部内) 担当:越智、髙村 TEL:089-907-1074 Mail:4-busicon@iyobank.co.jp 【各行事務局】 ・徳島県 阿波銀行営業推進部地方創生推進室 (担当:片山、三谷) TEL:088-656-7739 Mail:ok@awabank.co.jp ・香川県 百十四銀行地域創生部(担当:夛田) TEL:087-836-2985 Mail:tiiki@114bank.co.jp ・愛媛県 伊予銀行地域創生部 (担当:越智、髙村) TEL:089-907-1074 Mail:iyo-busicon@iyobank.co.jp ・高知県 四国銀行コンサルティング部 (担当:今泉、岡野) TEL:088-871-2308 Mail:ho-zinsupport@shikokubank.co.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2023年6月9日(金) ~ 2023年8月14日(月)
    応募資格
    四国内で新商品・サービスを提供する等、新たなビジネスに取り組もうとする個人または法人 「既に事業を開始し、新事業開始後 3 年を超えない者」もしくは「今後四国地域において創業の意思及び計画のある者」
    【各賞】 ■最優秀賞(四国アライアンス賞)1 件 賞金 880,000 円 +副賞 ■優秀賞(部門賞)2 件 賞金 459,000 円 +副賞 ■奨励賞5 件 賞金 50,000 円 +副賞 ■副賞 四国アライアンス参加行(㈱阿波銀行、㈱百十四銀行、㈱伊予銀行、㈱四国銀行)のネットワークを活用することにより、様々な角度から 経営に係わる支援を受ける事ができます。 【副賞】 ■四国アライアンス参加行による経営支援 ・選出ビジネスプランについては、四国アライアンス参加行の事業性評価等による、事業計画ブラッシュアップを受ける事ができます。 ・各種補助金申請のサポート、販路拡大に向けたビジネスマッチング等、本業支援に係わる提案を受ける事ができます。 ・各行が個別に実施する経営塾、セミナーについてもご案内させていただきます。 詳細につきましては、各行事務局にお問い合わせください。 ■外部支援機関と連携した経営支援 ・四国アライアンス参加行のネットワークを活用し、中小企業基盤整備機構等の 外部機関が実施する各種支援施策をご案内させていただきます。 ・詳細につきましては、各行事務局にお問い合わせください。 ※各賞該当なしの場合は表彰を見送ります。 【スケジュール】 <一次審査> 書類審査 9 月初旬頃 <二次審査> オンライン面談審査 9 月中旬~9 月下旬頃 最終プレゼン者決定 10 月初旬頃 <最終プレゼンテーション審査会・表彰式等> 11 月 7 日(火)10 時~16 時 会場:愛媛大学 南加記念ホール(愛媛県松山市文京町 3) 最終プレゼンテーション審査会は、四国アライアンス関係者のほか、一般観覧者を招聘し実施します。
    結果発表
    2023年11月7日(火)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    後援(予定含む) 四国経済産業局、四国経済連合会、(独)中小企業基盤整備機構四国本部、㈱テクノネットワーク四国(四国 TLO)、四国財務局、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、愛媛大学
    参考資料

    出典:https://www.iyobank.co.jp/Alliance_BusinessPlanContest6th.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。