公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    「奥の細道」つるが芭蕉紀行第20回全国俳句大会

    締切日
    2023年7月30日(日)
    主催者
    公益社団法人 日本伝統俳句協会
    杖措賞、福井県知事賞ほか
    応募資格
    ●一般の部 ●こどもの部(全国の小学1年生から中学3年生)

    俳聖・松尾芭蕉の杖跡をたどり、名月に思いを巡らせ、杖措きの地・敦賀において、俳句愛好者の拡大をはかり、本市の文化振興に寄与する機会とするため、4年ぶりに俳句大会を開催します。

    募集内容
    ●一般の部:テーマ「月」または「当季雑詠」 ●こどもの部:「夏」をあらわす季節の言葉をいれてください。
    作品規定
    一般の部 ●投句締切  令和5年7月30日(日曜日)まで(当日消印有効) ●投句料  2句1組1,000円  現金書留または郵便小為替にて応募票に同封してください。 ●応募方法  所定の投句用紙および応募票に必要事項を記入し、投句料を添え応募してください。  何組でも応募できます。  募集要項、投句用紙、応募票は、公式サイトからダウンロードできます。   こどもの部 ●締切  令和5年8月31日(木曜日)まで(敦賀市教育委員会文化振興課必着) ●投句料 無料 ●応募方法  所定の投句用紙に必要事項を記入・入力し、郵送または電子申請フォーム、電子メールにより応募してください。  1人2句まで応募できます。2句の場合は、用紙を2枚使ってください。  自分で詠んだ作品で、ほかの俳句大会等に発表していないものに限ります。  応募要項、投句用紙は、公式サイトからダウンロードできます。
    応募方法/応募先
    ●一般の部  〒914-0801 福井県敦賀市松島町23番21号 中者様方  「奥の細道」つるが芭蕉紀行全国俳句大会実行委員会事務局 ●こどもの部  〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号  敦賀市教育委員会文化振興課内「奥の細道」つるが芭蕉紀行 第20回全国俳句大会(こどもの部)事務局  k-haiku@ton21.ne.jp  >応募フォーム https://shinsei.e-fukui.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=xrNpDqPC
    出品料
    出品料あり
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年7月30日(日)
    応募資格
    ●一般の部 ●こどもの部(全国の小学1年生から中学3年生)
    ●一般の部  杖措賞、福井県知事賞、敦賀市長賞、敦賀市教育委員会賞、敦賀市文化協会長賞、福井新聞社長賞、  福井県俳句作家協会長賞、俳人協会福井県支部長賞、日本伝統俳句協会北信越支部長賞、  敦賀商工会議所会頭賞、敦賀観光協会長賞、嶺南ケーブルネットワーク社長賞、選者特選賞、20周年記念特別賞   ●こどもの部  敦賀俳句作家協会選者による選句を行い優秀賞受賞者を選定します。  入選された方には事務局から連絡させていただきます。  また、受賞作品は敦賀市ホームページ等に掲載させていただきます。
    審査員
    日本伝統俳句協会顧問 大久保白村、現代俳句協会 顧問 安西篤、ほか
    補足
    ●応募上の注意 未発表作品に限ります。 応募規定に違反のあった場合は、発表後でも入選・入賞を取り消します。

    出典:https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/about_city/news_from_division/kyouiku_iinkai/bunka_shinko/228152.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。