第16回相馬御風顕彰ふるさと俳句大会



- 締切日
- 2025年7月18日(金)
- 主催者
- 新潟県糸魚川市
- 賞
- 御風賞(最優秀賞)賞状と記念品を贈呈
- 応募資格
- 〇一般の部 … 18歳(高校生相当を除く)以上の方 〇児童・生徒の部 … 小学3年生以上の児童、中学校・高等学校の生徒及びこれに相当する年齢の方
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
相馬御風を顕彰するこの俳句大会は、地域の文化に触れながら創作を楽しむ絶好の機会かもしれません。応募資格が広く、出品料も不要なので、気軽に参加できそうです。糸魚川市が主催しているので、地域の文化に興味がある方には特に魅力的かもしれません。
良寛研究の第一人者であり、全国の多くの校歌や童謡を作詞した郷土糸魚川の文人・相馬御風を顕彰するため、第16回ふるさと俳句大会を開催します。 これに先立ち、俳句作品を募集します。
- 募集内容
- 俳句を募集 〇一般の部 … 1人2句まで 〇児童・生徒の部 … 1人1句まで 自然や暮らしを詠んだもの ※未発表作品に限る
- 応募方法/応募先
- ■応募方法 【インターネットによる応募】 糸魚川市のホームページ内の応募フォームから応募してください。 ふるさと俳句大会 応募フォーム 〇一般の部 https://logoform.jp/form/uqfT/1028529 〇児童・生徒の部 https://logoform.jp/form/uqfT/1028676 【郵送による応募】 応募用紙をダウンロードし、必要事項を記載し応募してください。 ※楷書で、次の事項を明記してください。 〇作品 〇氏名(作品集にペンネームでの掲載を希望される方はペンネームも) 〇住所・郵便番号 〇電話番号 〇大会当日の出欠 〇作品集希望の有無 〇かなづかい(一般の部のみ) ※かなづかいは新旧どちらも認めますが、混用は不可とします。「新かな」「旧かな」を明記してください。 〇学校名・学年(児童・生徒の部のみ) 【共通事項】 ※応募後の字句の訂正は、一切応じません。 ※重複応募された場合、1人あたりの募集上限数を超えた作品は受理しません。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年5月23日(金) ~ 2025年7月18日(金)
- 応募資格
- 〇一般の部 … 18歳(高校生相当を除く)以上の方 〇児童・生徒の部 … 小学3年生以上の児童、中学校・高等学校の生徒及びこれに相当する年齢の方
- 賞
- 御風賞(最優秀賞)、優秀賞、奨励賞(児童・生徒の部のみ)、佳作
- 審査員
- 〇一般の部 俳人 小林 貴子 さん 〇児童・生徒の部 森野 稔 さん(排誌『森』主宰)
- 結果発表
- 2025年10月下旬 入賞者に通知
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 2812点
出典:https://www.city.itoigawa.lg.jp/page/2133.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。